User Manual

27
F11/F01 取扱説明書
音色を楽しむ
音色を楽しむ
音色を選ぶ
タッチにより音の強弱を 付けること
ができますが、音色によ っては音の
強弱が付かないもの があります。音
色一覧 の「タッ チによ る音 の強弱」
(60 ページ ) をご参照ください。
使いたい音色ボタンを押します。
音色の特長をつかむには、音色ごとの音色デモ曲を聞いてみてください (27 ページ )。
「音色デモ曲一覧」(61 ページ ) もご参照ください。
[VOLUME
ボリューム
] スライダーで音量を調節しながら演奏してください。
音色デモ曲を聞く
F11/F01 には、音色ボタンごとに 1 曲ずつデモ曲が入っています。聞いてみましょう。
音色デモ曲の再生データはMIDI
ミデ
送信
されません。また、音色デ モ曲の再
生中は MIDI
ミディ
受信を行ないません。
[REC]
レコード
ボタンがオン(35 ージ )
デモ曲の再生をスタート することは
できません。
音色デモ曲では、テンポ の調節がで
きません。選ばれている 曲のテンポ
になります。
音色デモ曲の再生中 に、選択されて
いる音 色ボタ ンをも う一度 押すと、
曲の先頭に戻って繰り返します。
のときは
1 選曲し、再生をスタートする
[BGM
ビージーエム
] ボタンを押しながら、聞きたい音色デモ曲の音色ボタン ( 再生中に点
滅します ) を押します。
音色デモ曲の再生がスタートします。そのあと、再生をストップするま
で、音色ボタンの左上から順に音色デモ曲が連続して再生されます。
音色デモ曲の曲名については、音色デモ曲一覧」(61 ページ ) をご参照ください。
2 再生をストップする
[BGM] または [PLAY/STOP
プレイ / ストップ
] ボタンを押します。
音色ボタン
操作
1
2
12
操作