User Manual

39
F11/F01 取扱説明書
インターネットダイレクト接続機能(F11)
インターネットダイレクト接続機能
(F11)
この機能を使って専用サイトのストリーミングサービスを利用することにより、さま
ざまなジャンルのソング ( 曲データ ) を再生させ、BGM として聞くことができます。
楽器の自動演奏鍵盤機能を使えば、耳で聞くだけでなく目でも演奏が楽しめます。
ここでは、コンピューターや通信規格に関する用語が出てきます。わからない用語が
出てきたら、「インターネット用語集」(46 ページ ) を参照してください。
楽器をインターネットに接続する準備
ブロードバンドルーターまたはルーター機能付きモデムを通して、楽器を常時接続回
線(ADSL、光ファイバー、ケーブルテレビインターネット ) に接続します。最新のサー
ビス内容、具体的な接続方法 ( 使用できる機器など ) については、インターネット上の
下記 URL でご確認ください。
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/net/
インターネットの契約内 容によって
は、2 台以上の機器(コンピューター、
楽器など ) に接続できない場合があ
ります。この場合、楽器を 接続する
ことはできません。契約 内容をご確
認ください。
また、インターネットで通信を行なうために、あらかじめインターネットプロバイダー
LAN ケーブルは、[LAN] 端子に接続
との契約をしておく必要があります。
してください。
モデムの種類によっ ては、複数の機
器( コンピューターと楽器など )を接
続するために、別途イー サネットハ
ブが必要な場合もあります。
接続例 1:有線で接続する ( ルーター機能のないモデムを使用 )
ストリーミングとは
曲デー タを受信しな がら再生す
る方式です。曲データのファイル
保存はできませんが、何回でも呼
び出すことができます。
モデムやブロードバンドルーターの設定は楽器上では行なえませんので、楽器を
接続する前に、コンピューターでインターネットに接続してください。
楽器の背面にある [LAN]端子には板が取り付けられています。LANケーブルを [LAN]
端子に接続する場合は、左右2所にあるネジを手で回して板を取り外してください。
LAN ケーブル接続後は、板をネジで元どおりに取り付けてください。
背面
ご用意いただくもの LAN ケーブル
モデム*
ルーター機能なし
ルーター
有線タイプ
LANケーブル
LANケーブル
[LAN]端子
*モデム=ADSLモデム、ONU(光ネットワークユニット)、ケーブルモデム