User Manual

19
F11/F01 取扱説明書
ピアノ リスニング ソング(Classic&Jazz) 50曲(プリセットソング)を聞く
自動演奏鍵盤を鑑賞する (F11)
ピアノ リスニング ソング (Classic&Jazz) 50 曲、USB フラッシュメモリーに保存した曲、およびイン
ターネット上の曲などのソング再生に合わせて鍵盤が動く自動演奏鍵盤により、目でも演奏が楽しめま
す。自動演奏鍵盤とBGMモードの関係については、「この楽器のしくみ」(12 ページ)を参照してください。
ムービングキー
MOVING KEY】ボタン
1 自動演奏鍵盤機能を有効にする
[MOVING KEY]
ムービング キー
ボタンをオンにします。
[MOVING KEY] ボタンをオンにしソング再生をスタートしても、ペダルは自動に動きません。
[MOVING KEY] ボタンはオンです。
初期設定
2 選曲し、再生をスタートする
ピアノ リスニング ソング (Classic&Jazz) 50 (17ページ )、USB フラッシュメモリーに保存した曲 (20 ペー
)、およびインターネット上の曲 (25 ページ )
自動演奏鍵盤の動作中に異常が発生したときには、 [MOVING KEY]
ムー ビ ング キー
ステータスランプが赤く点灯します。 詳細は、メッセージ一覧 (F11)」(63
などのソング再生をスタートさせてください。
ページ)をご参照ください。
3 再生をストップする
ピアノ リスニング ソング (Classic&Jazz) 50 (17ページ )、USB フラッシュメモリーに保存した曲 (20 ペー
)、およびインターネット上の曲 (25 ページ ) などのソング再生をストップしてください。
4 自動演奏鍵盤機能を無効にする
[MOVING KEY] ボタンをオフにします。
自動演奏鍵盤の対象パート ( チャンネル ) 設定
初期設定では、ソングデータを基に最適なパートを自動で判別し演奏に合わせて鍵盤を動かします (Auto)。動かす
パートを切り替えたい場合は、鍵盤を動かしたいパートのチャンネルを選択してください。
[MOVING KEY
ムービングキー
] ボタンを押しながら、C4 F5 鍵盤を押します ( 別冊クイックオペレーションガイド )。この間、
ディスプレイには選択されたチャンネルが表示されます。
操作
初期設定とは
本書では、初めて電源を入れたときの設定のことを「初期設定」と呼んでいます。各機能の初
期設定については、「初期設定一覧」(62 ページ)を参照してください。
C4 D
#
5 鍵盤パート ( チャンネル )1 16
E5 ソングが変わっても現在のパートを維持します。自動で判別しません。ディスプレイには OFF
が表示されます。
F5
ソングごとに最適なパートを自動で判別する(期設定)。ディスプレイにはON が表示されます。