User Manual

F11/F01 取扱説明書
50
MIDI
ミディ
について
MIDI
ミディ
では、演奏データや命令を、 数値
に置き替えたデータで送受信します。
MIDI
ミデ
機器の中でも、機種ごとに送受
信できる MIDI
ミディ
データの内容が同じで
はないため、接続している MIDI
ミデ
機器
間で共通に扱えるデ ータや命令だけ
が送受信できることになります。共通
に扱えるデータ や命令は、各機種の
「MIDI
ミディ
インプリメンテーションチャー
ト」を照合して調べるこ とができま
す。
YAMAHA MIDI
ミディ
MIDI01( 長さ 1m)
MIDI03( 長さ 3m)
MIDI15( 長さ 15m)
MIDI
ミディ
についての詳しい知識は、各種
の音楽雑誌や書籍で得る ことができ
ます。
ケーブル
MIDI
ミディ
(Musical Instrument Digital Interface) とは、MIDI 端子を備えた MIDI 機器間や、
MIDI 機器とパーソ ナルコンピューター間で演奏デー タや命令を送受信しあうための、
各種送受信データ様式についての統一規格です。
MIDI 機器間 (MIDI 機器とパーソナルコンピューター間 ) MIDI データを送受信するこ
とにより、F11/F01 から外部の MIDI
ミデ
機器の演奏をコントロールしたり、外部の MIDI
機器やパーソナルコンピューターから F11/F01 をコントロールしたりすることができ
ます。
MIDI 端子
MIDI【IN
イン
MIDI データを受信する端子です。
MIDI【OUT
アウト
MIDI データを送信する端子です。
MIDI ケーブル
専用の MIDI ケーブルをご用意ください。
MIDI の送信チャンネル設定
選択範囲
1〜16、OFF
オフ
( 送信しない )
1
音色デモ曲 / ピアノリスニングソン
グ(Classic&Jazz) 50 / 録音した曲
の再生などのソングデータは、MIDI
送信されません。
初期設定
MIDI 楽器どうしで、演奏情報を送受信するためには送信側と受信側で MIDI チャ
ンネル (1 16 チャンネル ) を合わせておく必要があります。ここで F11/F01 から
MIDI データを送信するときのチャンネルを設定します。
[BGM]
ビージーエム
ボタンを押しながら、C1 E2 鍵盤を押します( 別冊クイックオペレーショ
ンガイド )。
デュアルのときの第 2 音色、スプリットのときの左側音色は
デュアルのときには、ここで設定したチャンネルの次のチャンネルで送信されます ( 1 音色は、
F11:
ここで設定したチャンネルで送信されます )。スプリットのときは、ここで設定したチャンネルの
2つ次のチャンネルで送信されます ( 右側音色は、ここで設定したチャンネルで送信されます )。
ただし、上記設定チャンネルを OFF
オフ
に設定した場合は送信されません。
ここで設定したチャンネルの次のチャンネルで送信されます ( 1 音色、右側音色は、 ここで設定した
F01:
チャンネルで送信されます )。ただし、上記設定チャンネルを OFF
オフ
に設定した場合は送信されません。
MIDI
OUT
IN
MIDIについて