User Manual

61
F11/F01 取扱説明書
音色デモ曲一覧
※1 ダイナミックサンプリングとは・・・
鍵盤を弾く強さに応じて複数の波形をサンプリングしたものです。より生楽器らしいダイナミックな表現を実現します。
※2キーオフサンプリングとは・・・
鍵盤を離したときの微妙な発音をサンプリングしたものです。
音色デモ曲一覧
上記デモ曲は、原曲から編曲 / 抜粋されています。
上記以外の曲は、オリジナル曲です ( 2005 Yamaha Corporation)。
ステレオ
サンプリング
タッチ
による
音の強弱
ダイナミック
サンプリング
(※1)
キーオフ
サンプリング
(※2)
音色のご紹介
ORGAN 2
( オルガン 2)
――――歯車回転式電気オルガンの音です。ジャズ、ロッ
クなどの音楽で良く用いられます。
VARIATION
(バーション )
――――エフェクトである回転スピーカー効果のスピード
が異なり、バリエーションの方が速い効果の音で
す。また、押鍵中にバリエーション切り替えする
と徐々にスピードが変化するしくみになっていま
す。
STRINGS
( ストリングス )
○○――ステレオサンプリングでリアルな響きがする大編
成弦楽アンサンブルの音です。ピアノとのデュア
ルでも楽しめます。
VARIATION
(バーション )
○○――立ち上がりの緩やかな広がりある弦楽アンサンブ
ルの音です。ピアノや電子ピアノとのデュアルに
向いています。
VIB./GTR.
(ビブラフォン / ター )
○○○―比較的柔らかなマレットでたたいたビブラフォン
の音です。強く弾くほど金属的な音になります。
VARIATION
(バーション )
―○――暖かみのあるナチュラルなナイロンギターの音で
す。静かな曲で雰囲気を楽しんでください。
BASS
( ベース )
―○――アップライトベースを指で弾く奏法の音で
ジャズやラテン音楽などによく用いられます。
VARIATION
(バーション )
―○――エレクトリックベースの音です。ジャズ、ロック、
ポピュラーなどの音楽によく用いられます。
音色 曲名 作曲者
G. PIANO 1( グランドピアノ 1) の情景 ピアノのための9つの小品よ
「森の入り口」
シューマン
HARPSI( ハープシコード ) ガボット バッハ