User Manual

Table Of Contents
CVP-809/CVP-805取扱説明書
36
鍵盤を弾く強さを変えたときの、音の強弱の付き方(タッチ感度)を変えられます(鍵盤自体の重さが変わるわけ
ではありません)。
1 設定画面を表示させます:[メニュー ]→[鍵盤]
2 画面をタッチして設定します。
レフトホールドについては、48ページをご覧ください。
鍵盤のタッチ感度を変える
タッチカーブ
設定したい鍵盤パートにチェックマークを付けてから、ここをタッチして設定
画面を表示させ、タッチ感度を選びます。チェックマークを外すと、タッチは
オフになります(音に強弱が付きません)。
NOTE
楽器音(ボイス)によっては、音に強弱が付かないものもあります。
ハード2:重いタッチです。強く弾かないと大きな音が出ません。
ハード1:ハード2とミディアムの中間のタッチです。
ミディアム:標準的なタッチです。
ソフト1:ソフト2とミディアムの中間のタッチです。
ソフト2:軽いタッチです。弱く弾いても大きな音が出ます。
固定ベロシティー
タッチをオフにしたい鍵盤パートにチェックマークが付いていることを確認し
てから、ここをタッチして設定画面を表示させ、タッチがオフのときの音量を
設定します。