User Manual

6
アドバンス設定
DTX502
4. データダイアルを回してパッドタイプ(w)を設定します。設定値は以下を参照してください。
(S):DT50Sのヘッド側の1音のみが鳴ります。
(*):YamahaJuniorKitなどのバスドラムにDT50Sを取り付けた場合は、パッドタイプを「DT50K」に設定します。
2-2. パッドタイプを保存する
設定したパッドタイプが消えないように、本体にユーザートリガーセットアップとして保存します。
1. [SAVE/ENTER]ボタンを押します。
2. データダイアルを回して、保存先のユーザートリガーセットアップ番号(1833)を選択します。
3. セットアップ名を変更します。[<]/[>]ボタンを押して変更したい文字を選択し、データダイアルを回して文字を変更し
ます。
4. [SAVE/ENTER]ボタンを押します。保存をやめるときは、[ ]を押します。
5. もう一度[SAVE/ENTER]ボタンを押して、保存を実行します。
2-3. ボイス(音色)を選ぶ
入力端子ごとに、鳴らしたいボイスを選択します。
1. [KIT]ボタンを押して、キットモードに入ります。
2. [<]/[>]ボタンを何度か押して、「KIT2」ページを選択します。
3. 音色を変更したいインストを、ヘッドまたはリムを叩いて選びます。[SHIFT]ボタンを押しながら[<]/[>]ボタンを押して
も選択できます。
これにより音色割当先が切り替わります。
4. q音色のカテゴリー /w音色番号を[<]/[>]ボタンで選択し、データダイアルを回して音色を変更します。
アコースティックドラムへの
取り付け位置
本体接続端子
qSNARE
wTOM1/!0eTOM2/!1
rTOM3/!2uKICK/i
DT50S
スネア DT50S(S)SN DT50SSN
タム DT50S(S)tomH DT50StomH
フロアタム DT50S(S)tomL DT50StomL
DT50K バスドラム
(*)
DT50K DT50K
保存先
wq
音色割当先