User Manual

8
DTX502
TIPS!
ドラムトリガーをより快適に使用すTipsを紹介します。
ノイズフィルターを調整する
パッドを叩いたときに送信されるトリガー信号に、なんらかの理由でノイズが含まれていたり、トリガー信号の乱れが原
因で誤発音が発生する場合は、以下の手順で調整します。
1. [SHIFT]ボタンを押しながら[SAVE/ENTER]ボタンを押して、メニューモードに入ります。
2. データダイアルを回して「Trigger」ページを選択し、さらに[<]/[>]ボタンで「TRG9」ノイズフィルター調整
ページを選択します。
3. 接続したドラムヘッドを叩いてqトリガー入力を選び、ダイアルを回してwノイズフィルターを設定します。
4. 設定が消えないように、本体にユーザートリガーセットアップとして保存します。保存方法は本書の2-2.パッドタ
イプを保存する」を参照してください。
ヘッドとリムのバランス(りやすさ)を調整する
DT50Sを取り付けたスネアなどのヘッドとリム間のバランス(鳴りやすさ)を調整します。
本設定は、パッドタイプでDT50SSN/DT50StomH/DT50StomLを選択した場合のみ有効になります。
1. [SHIFT]ボタンを押しながら[SAVE/ENTER]ボタンを押して、メニューモードに入ります。
2. データダイアルを回して「Trigger」ページを選択し、さらに[<]/[>]ボタンで「TRG3」バランス調整ページを選
択します。
3. 接続したドラムヘッドを叩いてqトリガー入力を選び、ダイアルを回してwバランスを設定します。
4. 設定が消えないように、本体にユーザートリガーセットアップとして保存します。保存方法は本書の2-2.パッドタ
イプを保存する」を参照してください。
q
w
HINT
この値を大きくすることでノイズや誤発音を抑えます。値を大きくするほど、速い連打に対して発音しない場合があります。
際の演奏に支障をきたさないように設定してください。
q
w
HINT
リムを叩いてヘッドが鳴る場合はBalanceの値を大きくする(R)ことでリムが鳴りやすくなります。同様にヘッドを叩いてリ
ムが鳴る場合はBalanceの値を小さくする(H)ことでヘッドが鳴りやすくなります。ちょうどよい値に設定してください。