User Manual

Table Of Contents
CVP-809/CVP-805取扱説明書
73
演奏を録音する
6
8 録音した演奏を保存します。
■MIDI録音の場合
録音後、ホーム画面のソングエリアに (保存)が表示されます。これは保存されていない録音
みのデータがあることを示しています。
注記
録音したMIDIソングを保存せずにソングを切り替えたり電源を切ったりすると、録音したデータは失われます。オート
パワーオフ機能(16ページ)により電源が切れた場合も同様です。ご注意ください。
8-1 ホーム画面のソングエリアで (保存)をタッチします。
保存先の選択画面が表示されます。
8-2 28ページの手順2〜5に従って、録音データをファイルとして保存します。
MIDIソングは (ユーザー MIDIソングタブ)に保存します。
■オーディオ録音の場合
録音と同時に、自動的に保存されるため、保存の操作は必要ありません。録音したオーディオソン
グは、ソング選択画面の (ユーザーオーディオソングタブ)に表示されます。必要に応じ
て、ファイル名を変更してください(29ページ)。
MIDI録音では、一度に演奏するのが難しい曲でも、パートごとに録音することで1つの曲に仕上げることがで
きます。たとえば、右手演奏だけを録音しておき、右手演奏を聞きながら左手演奏を録音したり、スタイル演奏
を先に録音しておき、スタイル演奏を聞きながらメロディー演奏を録音することができます
ここでは、単純に右手/左手またはスタイル/メロディーを別々に録音する方法を説明します。初期設定では、鍵
盤パートのうち、メインはチャンネル1に、レフトは2に、レイヤーは3に録音されます。スタイルの各パート
は9〜16チャンネルにそれぞれ録音されます。チャンネルを指定して録音したい場合は、76ページをご覧くだ
さい。
1 演奏に必要な設定をしてからソング録音画面を表示させ、[新規MIDI]をタッチします
(71ページ手順1〜3)。
2 「チャンネル」の左側にある[R]をタッチします。
既存のMIDIソングを部分的に録音し直す
MIDIソングは、録音済みのソングを部分的に録音し直すことができます。詳しくは、ウェブサイト
(2ページ)上のリファレンスマニュアルの「ソング設定」をご覧ください。
右手と左手、またはスタイルとメロディーを別々に録音する(MIDI録音)
1
2