User Manual

日本語
18
HPH-MT8/HPH-MT5/HPH-MT5W 取扱説明書
安全上の注意
使用の前に必ずお読みださい。
必ずお守ださ
た注意事項は製品を安全に使用い
だきお客様やほかの方々への危害や財産への損害
を未然に防止するためのものです。必ずお守ださい。
この製品の内部には、お客様が修理/交換できる
部品はありません。点検や修理は、必ずお買い上
げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センタ
ーにご依頼ください。
不適切な使用や改造により故障した場合の補償は
いたしかねますので、ご了承ください。
危険
「死亡す可能性まは重傷を負
能性が切迫て生容です。
使用時の注意
自動車や自転車を運転中に使用ない。た、
踏切や工事現場など、周囲の音を聞必要の
る場所では使用ない。
事故の原因になす。
警告
「死亡す可能性まは重傷を負
能性が想定され内容です。
分解禁止
の機器の内部を開け内部の部品を
解したり改造したり
感電や火災、が、たは故障の原因に
す。異常を感た場合な点検や修理は
ずお買い上げの販売店たは巻末のヤマハ修
相談セターご依頼ださい。
水に注
浴室や雨天時の屋外など湿気の多い
使用ない。
内部に水なの液体が入故障の原因に
す。た場合は、お買い上げの販売店
は巻末のヤマハ修理相談セターに点検
依頼ださい。
聴覚障害
大きな音量で長時間ヘを使用ない。
聴覚障害の原因になす。
ホンを機器に接続する前や電源を入れた
する前に必ず機器の音量(ボ
ム)を最小にする
聴覚障害または機器の損傷になるがあ
りま
火に注
の機器の近で、火気を使用ない。
火災の原因になす。
注意
「傷害を可能性または物的損害
が発生する可能性が想定される」
容です。
使用時の注意
塩害や腐食性ガスが発生る場所で使用
ない。
故障の原因になす。
の機器の上に重いものをのせた
りし
端子なに無理な力を加えない。
の機器が破損がを原因
りま
引っ張ら
接続機器からヘプラを抜きは
ケーブルを持たずに必ずプラグを持
続された
引っ張ると、続した
倒してしたり、したりする
りま
の機器を移動すきは必ず接続ケーブ
ルをすべて外た上で行な
ケーブルをいためたお客様やほかの方々
したりす ありま
ドホンがお肌に合わないときはすご使
用を中止する
異常が現れたきは医師に相談ださい。
保管
小さな部品をお子様が飲み込まないよ
品はお子様の手の届かない場所に保管する。
飲み込んだ場合は、に医師ご相談
さい。
注記
製品の故障、損傷や誤動作、データの損失を防ため
以下の内容をお守ださい。
製品の取扱い/お手入れに関する注意
アームを折りたたむときは、丁寧に扱ってくださ
い。
ご使用の際は、接続機器の取扱説明書もあわせて
参照してください。
ヘッドホンを故障したまま使用しないでください。
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブ
の近くなど極端に温度が高くなるところ、逆に温
度が極端に低いところ、また、ほこりや振動の多
いところで使用しないでください。この機器が変
形したり、内部の部品が故障したり、動作が不安
定になったりする原因になります。
この機器上にビニール製品やプラスチック製品、
ゴム製品などを置かないでください。この機器が
変色/変質する原因になります。
お手入れするときは、乾いた柔らかい布をご使用
ください。ベンジンやシンナー、洗剤、化学ぞう
きんなどを使用すると、変色/変質する原因になり
ますので、使用しないでください。
イヤーパッドなどの消耗品の交換については、ヤ
マハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
PA-8