User Manual

パッドの叩きかた
25
DTX-PRO取扱説明書
基本編
スネア タム
アコースティックのスネアやタムと同じように、部位を叩き分けて演奏できます。
スネアパッド(qSNARE端子に接続されている位置検出機能付きのパッド)は、叩く位置によって音が自然に
変化します。
ヘッドショット
ヘッドを叩きます。
位置検出機能付きマルチピエゾパッドの場合:
特定のスネア音色では、ヘッドの中心からエッ
ジにかけて叩いた位置の違いによる自然な音色
変化が得られます。
オープンリムショット
ヘッドとリムを同時に叩きます。
ヘッドショットとは別の音(リム音)が鳴ります。
位置検出機能付きマルチピエゾパッドの場合:
通常のリムショットと浅いリムショットが使え
ます。リムショットの叩きかたの違いによって
音色のニュアンスが変化します。
シングルピエゾ3ゾーンパッドの場合:
オープン側のリムを叩きます。
クローズドリムショット(クロススティック)
リムだけを叩きます。
ヘッドには触らないようにします。
マルチピエゾパッドの場合:
キット画面の「XSTICK」の下のボタン([F2])
を押して、オン(クロススティック音が鳴る)
オフ(オープンリムショット音が鳴る)を切り替
えます。
シングルピエゾ3ゾーンパッドの場合:
クローズド側のリムを叩きます。
ヘッド
ヘッド
リム
ヘッド
オープン側リム
リム
クローズド側リム