User Manual

資料
困ったときは
64
DTX-PRO取扱説明書
リファレンスマニュアル(PDF)もあわせてご覧ください。
リファレンスマニュアルのダウンロードについては、7ページをご覧ください。
困ったときは
現象 考えられる原因 対策 参照ページ
音が出ない
バランスが悪い
音が出ない 正しく接続されていない ヘッドホンやアンプ/スピーカーなどの外
部機器が正しく接続されているか確認し
てください。
使用しているケーブルが不良ではないか
確認してください。
12ページ
13ページ
16ページ
ボリュームやレベルが適切で
はない
ヘッドホンの音量が下がって
いる
メトロノームの音量が下がっ
ている
本機に接続しているアンプ/スピーカー
トップパネルのマスターボリューム
([MASTERVOLUME]ノブ)
ミキサー画面の各スライダー
メトロノーム(クリック)の音量([CLICK
VOLUME]ノブ)
(トリガー出力のレベル調節ツマミのある
パッドの場合)出力レベル
10ページ
13ページ
音量バランスが悪い それぞれのパッドから鳴る音
の音量バランスが悪い
ミキサー画面のスライダーが適切な音量に
なっているか確認してください。
31ページ
外部オーディオ機器と本機の
音量バランスが悪い
外部オーディオ機器のボリュームが適切
かどうか確認してください。
[AUDIOVOLUME]ノブで調節してくだ
さい。
10ページ
13ページ
位置検出機能付きのパッ
ドで音が正しく出ない
パッドタイプの設定を確認してください。
詳細についてはリファレンスマニュアル
(PDF)をご参照ください。
シンバルの向きが正しいか確認してくだ
さい。シンバルの向きが正しくないと、
シンバルの性能を十分引き出せないこと
があります。
位置検出機能に対応した端子にパッドを
接続する必要があります。
24ページ
組立説明書
演奏性関連 シンバル/ハイハットの音
が小さい
音は出るが感度が低い
(音が小さい)
シンバルの向きが正しくない
ハイハットシャフトがゆるん
でいる
パッドタイプの設定が違う
スライダーが最小になってい
パッドのレベル調整が適切で
はない
シンバルの向きが正しいか確認してくだ
さい。シンバルの向きが正しくないと、
シンバルの性能を十分引き出せないこと
があります。
使用しているうちにハイハットシャフト
がゆるみ、ハイハットパッドが回転する
ことがあります。性能が十分に出なくな
ることがありますので、ハイハットシャ
フトを定期的にねじ込み、ハイハット
パッドの位置を調整し直してください。
パッドタイプの設定を確認してください。
詳細についてはリファレンスマニュアル
(PDF)をご参照ください。
パッドにレベル調節つまみなどがある場
合は、(上げる方向で)調整してください。
鳴らない音色(インスト)のミキサー画面
のスライダーが最小になっていません
か?
24ページ
組立説明書
二度鳴り(ダブルトリ
ガー )を起こす
叩いたパッド以外のパッ
ドが発音してしまう(クロ
ストークを起こす)
リファレンスマニュアル(PDF)をご参照く
ださい。
リファレンス
マニュアル
(PDF)
チョーク奏法、ミュート
奏法ができない
シンバルの向きが正しいか確認してくださ
い。シンバルの向きが正しくないと、シン
バルの性能を十分引き出せないことがあり
ます。
24ページ
組立説明書