User Manual

51
DTX-PROX取扱説明書
応用編
本機に別売品や外部機器を接続すると、本機の機能を拡張できます
トリガー入力端子について
トリガー入力端子とは、パッドを接続するための端子です。本機リアパネルに装備されている[qSNARE]
子〜[!4]端子には、最大14のパッドを接続できます。接続できるパッドの種類については、「パッドの叩きか
た」(27ページ)をご覧ください。
トリガー入力の音色割り当てについては、データリスト(PDF)をご参照ください。
各トリガー入力端子に取り付け可能な別売品については、下記ウェブサイトでパッドモジュール対応表をご確
認ください。
ヤマハダウンロード https://download.yamaha.com/jp/
ウェブサイトのURLは予告無く変更することがあります。
別売品や外部機器を接続する
CONTROL、!1HI-HAT
ハイハットコントローラー HH65やリアルハイハット
パッドRHH135などを接続する端子です。
!0CRASH2、oCRASH1、iRIDE
シングルピエゾパッド(3ゾーン)対応しています。
!4qSNARE
マルチピエゾパッドとシングルピエゾパッ
(3ゾーン)に対応しています。
タムなどの増設をしたい場合は[!4]端子を
使うと便利です。
!2KICK/!3yTOM3/urTOM2/twTOM1/e
マルチピエゾパッドに対応しています。
シングルピエゾパッド使用時1ゾーンパッドとして動作します。
KP90などのキックパッドを接続した場合は、キックパッド背面のインプット端子
にドラムパッドを増設することができます。
市販のY字ケーブルを使うと、1つの端子に2つのパッドを接続できます。(どの
パッドもシングルピエゾ1ゾーンパッドとして動作します。)
1つの端子に2つのパッドを接続する場合は、必要に応じてトリガー入力を分けて使
う設定に変更します。(TRIGGER/SETTING/Inputmode)
詳しくはリファレンスマニュアル(PDF)をご参照ください。
Y字ケーブル
ステレオフォーンプラグ
モノラルフォーンジャック
モノラルフォーンジャック