User Manual

ステップ 6 ヘッドアンプのリモートコントロール
40
SB168-ES を使用したヘッドアンプコントロール
AD8HR ID 自動で以下のように割り当てれま
1 台目の SB168-ES チャンネル 18: AD8HR ID 1
1 台目の SB168-ES チャンネル 916: AD8HR ID 2
2 台目の SB168-ES チャンネル 18: AD8HR ID 3
2 台目の SB168-ES チャンネル 916: AD8HR ID 4
ヤマハデタルミキサーから SB168-ES のヘッドアンプをリモートコントロールする時SB168-ES
16 の内蔵ヘッドアンプが、2 台の AD8HR としてミキサーのディスプイに表示されます
同じシス内で SB168-ES NAI48-ES コントロールする場合、常に NAI48-ES をユニキャストコ
トロールチェーンの先頭に設定してくさい。 例えば 1 台の NAI48-ES 2 台の SB168-ES がある
場合、ユニキャストコントロールチェーンの順序は以下の通り定してください。
MY16-ES64 >> NAI48-ES >> SB168-ES #1 >> SB168-ES #2
ユニキャストコントロルチェーの順序は AVS-Monitor によって設定され、機器の物理的な配置順
とは関係あません
データ
ネル
データ
ネル
このミキサーのディスプレイに表示される SB168-ES の内蔵ヘッドアンプの ID は自動的に
#1 から割り当てれるめ、NAI48-ES ID Start From のパラメター最後 SB168-ES に割り
当てられた ID りも後に来るように設定しください。(上記の例の場合2 台の SB168-ES 4 台の
AD8HR (ID#14) として表示されるため、NAI48-ES ID Start From 5 設定します