User Manual

154
M7CL 取扱説明書
ON(オン / オフ)
モニター機能のオン/オフを切り替えます。
DELAY(モニターディレイ )
モニター信号を遅延させます。キュー信号を出力している間、
ディレイ機能は無効になります。
PHONES LEVEL(ヘッドフォンレベル)
PHONES OUT 端子独自の出力レベルを調節します。
PHONES LEVEL LINK( ヘッドフォンレベル連動機能)
オンにすると、PHONES OUT 端子へ送る信号のレベルを
MONITOR LEVELノブで調節できるようになります。
ここでは、任意のモニターソースを選び、PHONES OUT端子または外部のモニタースピーカーでモニターする方
法を説明します。
1
リアパネルのOMNI OUT端子、2TR OUT
DIGITAL端子、またはスロットに挿入されたI/O
カードにモニターシステムを接続します。
モニター信号は任意の出力端子/出力チャンネルに送信で
きます。また、ヘッドフォンでモニターするときは、フ
ロントパッド下のPHONES OUT端子にヘッドフォンが
接続されていることを確認します。
2
ファンクションアクセスエリアのMONITORボタ
ンを押して、MONITOR画面を表示させます。
MONITOR画面のMONITOR フィールドでは、モニター
の設定状況を確認したり、オン/オフを切り替えたりでき
ます。
このMONITOR画面に含まれる項目は、次のとおりです。
1
ポップアップボタン
モニターに関する詳細設定を行なうMONITORポップ
アップウィンドウを表示させます。
B
SOURCE SELECT フィールド
フィールド内のボタンを使って、モニターソースを選択
します。
C
DIMMERフィールド
モニター信号を一時的に減衰させるディマー機能のオン/
オフを切り替えます。フィールド内のノブを押して太枠
を表示させれば、マルチファンクションエンコーダー 4
を使って減衰量を調節できます。
D
MONITOR FADERフィールド
モニターフェーダーのレベルを調節します。また、
FADER ASSIGN MODEを表示します。FADER
ASSIGN MODEは、MONITOR ポップアップウィンド
ウで設定します。
E
メーターフィールド
モニター信号のレベルを表示します。このメーターには、
ディマー直前のレベルが表示されます。また、この
フィールドを押すと、モニターに関する詳細設定を行な
うMONITORポップアップウィンドウが表示されます。
F
OUTPUTボタン
モニター出力のオン/オフを切り替えます。
G
PHONES LEVEL LINKボタン
オンにすると、PHONES OUT端子へ送る信号のレベル
をMONITOR LEVEL ノブで調節できるようになります。
H
MONO MONITOR ボタン
モノラルでモニターするためのボタンです。このボタン
をオンにすると、PHONES OUT端子、および
MONITOR OUT L/R チャンネルから出力される信号が
モノラルになります。
3
ポップアップボタンまたはメーターフィールドを
押して、MONITORポップアップウィンドウを表
示させます。
MONITORポップアップウィンドウでは、モニターの詳
細設定を行ないます。このポップアップウィンドウに含
まれる項目は、次のとおりです。
モニター機能を利用する
6
7
8
1
2345
1238974
K
J
5
6
モニター/キュー機能についてモニター機能を利用する