User Manual

モニター機能を利用する
156
M7CL 取扱説明書
SOURCE SELECT フィールドでDEFINEを選んだとき
は、ASSIGNフィールドで複数のソースを選択できます。
ASSIGNフィールドで選択できるモニターソースは次の
表のとおりです。
5
モニター信号L、R、Cの出力先となるポートを指
定するには、メーターフィールドのアウトプット
選択ボタン(L/R/C)のいずれかを押し、OUTPUT
PORT SELECTポップアップウィンドウを表示さ
せ、モニター信号の出力先を次の中から選択しま
す(複数選択可)。
M7CL-32/48の場合
M7CL-48ESの場合
出力ポートを選択したら、CLOSEボタンを押してポップ
アップウィンドウを閉じます。
同じ要領で、MONITOR OUT L、R、Cのそれぞれに対
して出力ポートを指定してください。
6
モニターを有効にするには、OUTPUTボタンを押
してオンに設定します。
手順4で選んだモニターソースが、手順5で選択した出
力先へ送られます。
7
STEREO MASTER フェーダー /MONO
MASTERフェーダーを使用してモニターフェー
ダーを調整する場合は、FADER ASSIGN MODE
ボタンを押してSTEREO またはMONO を選択し
ます。
STEREOを選択すると、トップパネルのSTEREO
MASTERフェーダーでモニターフェーダーを調節できる
ようになります。MONOを選択すると、トップパネルの
MONO MASTER フェーダーでモニターフェーダーを調
節できるようになります。
FADER ASSIGN MODEの設定により、ファンクション
アクセスエリアのMONITOR ボタンが、STEREOのとき
は赤、MONOのときは黄色で表示されます。
8
STEREO MASTER フェーダー /MONO
MASTERフェーダー、または画面上のMONITOR
FADERノブを使用してモニターフェーダーを調節
します。
9
トップパネルのSCENE MEMORY/MONITOR
クションにあるMONITOR LEVELノブを回して
モニターレベルを調節します。
PHONES LEVEL LINK がONの場合、ヘッドフォンで
モニターしているときは、MONITOR LEVELノブとモ
ニターフェーダーだけでなく、PHONES LEVELノブも
使ってモニターレベルを調節します。
10
必要に応じて、ディマー、ディレイ、モノラルに
関する設定を行ないます。
MIX 1 16ボタン
MIXチャンネル 116の出力信号
MTRX18 ボタン
MATRIXチャンネル 18の出力信号
STEREO L/R ボタン
STEREO L/R チャンネルの出力信号
MONO(C) ボタン
MONO チャンネルの出力信号
ST IN 1 4ボタン
(M7CL-32/48)
ST IN 端子1 〜4 の入力信号
OMNI 1-2 7-8ボタン
(M7CL-48ES)
OMNI IN端子 1〜 8の入力信号
OMNI 1 16
OMNI OUT 端子1 〜16
2TR OUT L、R
2TR OUT DIGITAL端子L、R
SLOT13
スロット 1〜 3に挿入された各 I/Oカードの
出力チャンネル 1〜 16
ES 1〜24
EtherSound 出力チャンネル1 〜24
2TR OUT L、R
2TR OUT DIGITAL端子L、R
OMNI 1 8
OMNI OUT 端子1 〜8
SLOT13
スロット 1〜 3に挿入された各 I/Oカードの
出力チャンネル 1〜 16
ASSIGNフィールドで選択できるモニターソースは最大8
統です。8系統のモニターソースを選択すると、それ以上は
選択ができなくなります。先に不要なソースのボタンをオフ
にしてください。
NOTE
必要ならば、MONITOR OUT L、Rの出力ポートだけを指定
し、2本のスピーカーでモニターすることも可能です。
MONITOR OUT Cの出力ポートを指定しなかった場合、モニ
ターソースとして MONO(C)ボタンやLCRボタンを選ぶと、
MONOチャンネルの信号が自動的に MONITOR OUT L/R に振
り分けられます。
HINT
PHONES OUT端子からは、OUTPUTボタンのオン /オフに関
係なく、常にモニター信号が出力されます。
HINT
モニターフェーダーと MONITOR LEVEL ノブは直列に配置
されています。この機能でモニターレベルを変更していると
きでも、トップパネル上の MONITOR LEVELノブは有効で
す。MONITOR LEVELノブが最小のときは、モニター信号
が出力されません。
NOTE
STEREOチャンネルまたは MONO チャンネルの[ON] キーと、
MONITOR画面の OUTPUTボタンは連動します。PHONES
OUT端子からは、OUTPUTボタンのオン /オフに関係なく、
常にモニター信号が出力されます。
NOTE
モニターのオン /オフ切替、モニターソース選択、ディマー
のオン /オフ切替などの操作をユーザー定義キーに割当て
も可 です( P.216)。
HINT