User Manual

M7CL 取扱説明書
171
E
Q
/
16
第16章
グラフィックEQ/エフェクト
この章では、内蔵のグラフィックEQ とエフェクトの操作方法、およびM7CLで専用
プロトコルによるリモート操作に対応した外部ヘッドアンプ機器 (ヤマハ AD8HR
SB168-ESなど)M7CLからリモート操作する方法について説明します。
M7CLでは、内蔵のグラフィックEQ(以下GEQ) やエフェクトを使って信号を加工できます。GEQは、31
ンド(帯域)を自由に操作できる31BandGEQと、31バンドのうち任意の15 バンドを操作できるFlex15GEQ
2つのタイプが利用できます。また、エフェクトでは54種類のエフェクトタイプが利用できます。
GEQ/ エフェクトを利用する場合は、8つのバーチャルラックに GEQ/エフェクトをマウント ( 設置) し、それぞれのラックの入出
力を任意の信号経路にパッチします。つまり、あたかも実際のラックにシグナルプロセッサーやエフェクターを設置し、パッチ
コードを使って配線するような感覚で操作が行なえます。ラック14はGEQ専用、ラック 5〜8 GEQ/エフェクトのどちらか
一方をマウントできます。【図1】
各ラックの入力と出力は、それぞれ最大2チャンネルが利用できます(ただし、GEQ の31BandGEQをラックにマウントした
ときは、入力/出力とも常に1チャンネルになります)。バーチャルラックの信号の流れは【図2】のとおりです。
バーチャルラックについて
RACK
IN
PATCH
MIX OUT
1-16
MATRIX OUT
1-8
STEREO OUT
L,R,MONO (C)
STEREO
INSERT OUT
L,R,MONO (C)
MATRIX
INSERT OUT
1-8
CH
INSERT OUT
1-32 {48}
MIX
INSERT OUT
1-16
RACK1 IN
RACK2 IN
RACK3 IN
RACK4 IN
RACK5 IN
RACK6 IN
RACK7 IN
RACK8 IN
A (L ) / B (R)
A (L ) / B (R)
A (L) / B (R)
A (L) / B (R)
A (L) / B (R)
A (L) / B (R)
A (L) / B (R)
A (L) / B (R)
CH INSERT IN 1-32 {48}
MIX INSERT IN 1-16
STEREO INSERT IN L,R,MONO (C)
MATRIX INSERT IN 1-8
RACK
32 {48}
3
16
8
To CHINSERT IN
To MIX INSERT IN
To STEREO INSERT IN
To MATRIX INSERT IN
INSERT
IN
PATCH
RACK1 OUT
A (L) / B (R)
RACK2 OUT
A (L) / B (R)
RACK3 OUT
A (L) / B (R)
RACK4 OUT
A (L) / B (R)
RACK5 OUT
A(L) / B (R)
RACK6 OUT
A (L) / B (R)
RACK7 OUT
A (L) / B (R)
RACK8 OUT
A (L) / B (R)
RACK6 (same as RACK5)
RACK7 (same as RACK5)
RACK8 (same as RACK5)
RACK2 (same as RACK1)
RACK3 (same as RACK1)
RACK4 (same as RACK1)
RACK1
METER
METER
METER
METER
METER
METER
RACK IN
RACK IN A
RACK IN B
RACK OUT
RACK OUT A
RACK OUT B
31BandGEQ
Flex15GEQ
METER METER
METER
METER
METER
METER
METER
METER
METER
METER
RACK IN A RACK OUT A
RACK OUT
RACK OUT B
RACK OUT L
RACK OUT R
RACK IN
RACK IN B
RACK IN L
RACK IN R
31BandGEQ
Flex15GEQ
EFFECT
RACK5
EFFECT CUE
【図1】
【図2】
RACK 1
RACK 2
RACK 5
RACK 6
RACK 7
RACK 8
RACK 3
RACK 4
ま
た
は
エ
フ
ェ
ク
ト
G
Q
E
G
Q
E
専
用
M7CLでは、GEQ/エフェクト用のバーチャルラック以外に、外部ヘッドアンプ(ヤマハ
AD8HRやSB168-ESなど )をマウントするためのラックが利用できます。詳しくは「M7CL
で外部ヘッドアンプを利用する」(→P.190)をご参照ください。
HINT