User Manual

インプット系チャンネルからSTEREO/MONOバスに信号を送る
M7CL 取扱説明書
63
5
ここでは、インプット系チャンネルの信号をSTEREOバスやMONOバスに送る方法について説明します。
STEREO バス/MONO バスは、メインのスピーカーに信号を出力する目的で利用します。STEREOバスやMONO
バスに信号を送る方法としては、ST/MONOモードとLCRモードという2 つのモードがあり、チャンネルごとに選
択できます。それぞれのモードの特徴は、次のとおりです。
インプット系チャンネルからSTEREOバスと MONOバスのそれぞれに対して、 独立して信号を送る方法です。
インプット系チャンネルからSTEREOバスとMONO バスに送られる信号のオン/ オフを、個別に切り替えることができます。
INPUTチャンネルからSTEREOバスのL/R に送られる信号の定位は TO ST PAN ノブで操作します (MONOバスに送られる
信号は、このノブの影響は受けません)。
ST INチャンネルから STEREO バスに送られる左右の信号の音量バランスを調節します(MONO バスに送られる信号は、この
ノブの影響は受けません)。
インプット系チャンネルの信号を、STEREO(L/R)とMONO(C)の合計3 本のバスに一括して送る方法です。
インプット系チャンネルからSTEREOバスとMONO バスに送られる信号のオン/ オフは、一括して切り替わります。
インプット系チャンネルからSTEREO(L/R)バスに送られる信号と MONO(C) バスに送られる信号のレベル比を、CSR(セン
ターサイドレシオ) ノブで設定できます。
インプット系チャンネルからSTEREO(L/R)バスと MONO(C) バスに送られる信号のレベルは、TO ST PANノブ /
BALANCEノブの設定に応じて変化します。
1
操作するインプット系チャンネルに入力ソースが
接続されていることを確認し、最適な入力信号が
得られるようにヘッドアンプのファンタム電源、
ゲイン、フェイズを設定します(P.61)。
2
ナビゲーションキーを使って、STEREO/MONO
バスに信号を送りたいインプット系チャンネルを
含むOVERVIEW画面を表示させます。
1
STEREO/MONOフィールド
3
操作したいチャンネルのSTEREO/MONOフィー
ルドのノブを押して選択し、もう1回ノブを押して
TO STEREO/MONOポップアップウィンドウを
表示させます。
TO STEREO/MONOポップアップウィンドウでは、イ
ンプット系チャンネルからSTEREO/MONOバスに送ら
れる信号を操作します。このポップアップウィンドウに
は、8ch、ALL 2種類があり、ウィンドウ下部のタブ
で切り替えます。それぞれのウィンドウに含まれる項目
は、次のとおりです。
【TO STEREO/MONOポップアップウィンドウ(8ch)】
8チャンネル単位で、インプット系チャンネル
STEREO(L/R)バスと MONO(C)バスに送られる信号の
オン/オフやパン/バランスを操作します。
インプット系チャンネルからSTEREO/MONOバスに信号を送る
ST/MONO モー
LCR モード
STEREOバスやMONOバスの信号をヘッドフォンなどでモニターする場合は、以下の操作を始める前に、
ファンクションアクセスエリアのMONITOR ボタンを押し、モニターソースとしてLCRを選択してお
くとよいでしょう(P.154)。
HINT
1
1
3
2
4