User Manual

ミュートグループの各種操作
118
M7CL 取扱説明書
5
FUNCTIONの列でMUTE MASTER
PARAMETER 1 の列でMUTE GROUP x
(x=ミュートグループの番号)を選択し、OKボタ
ンを押します。
それぞれの列で項目を選ぶには、↑/↓ボタンまたはマル
チファンクションエンコーダーを使用します。OK ボタン
を押すと、手順4で選んだユーザー定義キーに、特定の
ミュートグループのミュートオン/オフを切り替える機能
が割り当てられ、USER DEFINED KEYSページに戻り
ます。
6
同じ要領で、他のユーザー定義キーにも、別の
ミュートグループのミュートオン/オフを切り替え
る機能を割り当てます。
7
ユーザー定義キーへの機能の割り当てが終わった
ら、×マークを押してUSER DEFINED KEYS
ページを閉じます。
8
ファンクションアクセスエリアのSETUPボタンを
押してSETUP画面を閉じます。
9
ミュートグループをミュートするには、ユーザー
定義キー [1]〜 [12] の中から、目的のミュートグ
ループに対応するキーを押します。
ユーザー定義キーのLEDが点灯し、選択したミュートグ
ループに属するすべてのチャンネルがミュート状態にな
ります。このとき、ミュートされたチャンネルの[ON]
キーが点滅します。複数のユーザー定義キーをオンにし
て、複数のミュートグループをミュートすることもでき
ます。
10
ミュートグループのミュートを解除するには、手
順9 で点灯させたユーザー定義キーを押して消灯さ
せます。
ユーザー定義キーについては「ユーザー定義キー」(
P.200)をご参照ください。
HINT
ミュートグループに属しているチャンネルであっても、最初
から[ON]キーがオフのチャンネルは、ユーザー定義キーの
影響は受けません。
ユーザー定義キーへの割り当てを解除すると、そのミュート
グループは強制的にミュートオフになります。
またM7CL Editorに同期した後、オフラインになったときに、
ユーザー定義キーに割り当てられてないミュートグループ
は、強制的に、ミュートオフになります。
HINT
m7cl_j.book 118 ページ 2005年8月17日 水曜日 午後6時44分