User Manual

USB記憶装置のセーブ/ロード
204
M7CL 取扱説明書
1
COPYボタン
ファイルをコピー ( 複製) して、バッファーメモリー (
時保管用のメモリー ) に保管するボタンです( P.205)。
B
PASTEボタン
バッファーメモリーに保管したファイルをペーストする
(貼り付ける) ボタンです (→ P.205)。
C
DELETE ボタン
選択したファイルを削除するボタンです(→P.205)。
D
MAKE DIR ボタン
新しいディレクトリーを作成するボタンです(→P.206)。
E
PATH
現在のディレクトリー ( カレントディレクトリー )名を表
示します。矢印ボタンを押すと一つ上の階層に移動しま
す。カレントディレクトリーが一番上の階層の場合は、
矢印ボタンがグレーアウトします。
F
VOLUME NAME/FREE SIZE
USB記憶装置のボリューム名と空き容量を表示します。
USB記憶装置が書き込み禁止の場合は、VOLUME
NAME欄にプロテクトマークが表示されます。
G
ファイルリスト
USB記憶装置に保存されているファイルを表示します。
反転した列は、操作対象として選ばれていることを表し
ています。
ファイルリストには以下の項目が含まれます。それぞれ
の項目名を押すとその項目名がオレンジ色に変わり、リ
ストが文字列でソートされます。押すごとにソート順が
昇順と降順に切り替わります。
FILE NAME.... ファイル名またはディレクトリー名
と、そのタイプを示すアイコンが表
示されます。
COMMENT..... M7CLのファイルにはコメントが表
示されます。この部分を押すと、
ファイルにコメントを入力するキー
ボードウィンドウが表示されます。
READ ONLY ..ライトプロテクトのかかったファイ
ルには錠前マークが表示されます。
この部分を押すと、プロテクトの有
/無効が切り替わります。
FILE TYPE ..... M7CLの内部設定を保存したファイ
ルはALL、ユーザー認証キーは
KEY、それ以外のファイルは
???ディレクトリーは[DIR] と表
示されます。
TIME STAMP
............. ファイルの「更新日時」が表示され
ます。
H
ファイル選択ノブ
ファイルリストに表示されたファイルを選ぶノブです。
このノブは、マルチファンクションエンコーダー 1で操
作します。
I
SAVEボタン
M7CLの内部設定を一括して保存します(→P.202)。
J
LOADボタン
選択しているM7CL設定ファイルをロードします(
P.203
)。
K
CREATE USER KEYボタン
ユーザー認証キーを作成します(P.193)。
L
FORMATボタン
USB記憶装置のメディアを初期化します(→P.206)。
3
各種編集操作を行ないます。
詳しい操作方法は、以下の各項目をご参照ください。
ファイルの並び替えとファイル名/コメント変更
1
ファンクションアクセスエリアのSETUPボタンを
押して、SETUP画面を表示させます。
2
SAVE/LOADボタンを押して、SAVE / LOAD
ポップアップウィンドウを表示させます。
3
ファイルを並び替えるには、ファイルリスト上部
にあるFILE NAMECOMMENTREAD
ONLYFILE TYPETIME STAMPのい
ずれかのタイトルを押します。
押した場所に応じて、次のように並び替えが実行されま
す。
1
FILE NAME
ファイル名の数字/アルファベット順に並び変えます。
B
COMMENT
コメントの数字/アルファベット順に並び変えます。
C
READ ONLY
ライトプロテクトのオン/オフで並び替えます。
D
FILE TYPE
ファイルタイプで並び変えます。
E
TIME STAMP
更新日時の順に並び替えます。
8 9 J K
L
1 2 3 4
6
5
7
ディレクトリー名は 237文字を超えるとセーブできません。
NOTE
ファイルリストには 100項目までしか表示されません。
NOTE
1 2 3 4 5
m7cl_j.book 204 ページ 2005年8月17日 水曜日 午後6時44分