User Manual

208
M7CL 取扱説明書
BATTERY..................内蔵バックアップバッテリーの電
圧状態が表示されます。正常に動
作しているときはOK、電圧が低い
ときはLOWまたは NOと表示され
ます。
POWER SUPPLY ....内蔵電源(INT)/外部電源(EXT)
状態を表示します。
N
BRIGHTNESSフィールド
スクリーン、パネル、ランプの明るさを調節するフィールド
です。明るさを調節する各ノブは、対応するマルチファンク
ションエンコーダーで操作できます。またBANK A/B ボタン
を使って明るさの設定を2 類まで保存できます
(→P.215)。
ワードクロックとは、オーディオ信号をデジタル処理するタイミングの基になるクロックのことです。スロット
1〜3 に装着されたデジタルI/O カードにDAWシステムやHDR(ハードディスクレコーダー ) などの外部機器を接
続し、デジタルオーディオ信号を送受信するときは、相互の機器を同一のワードクロックに同期させる必要があり
ます。同期がずれた状態でデジタルオーディオ信号をやり取りすると、たとえサンプリング周波数が同じであって
もデータが正しく送受信できなかったり、信号にノイズが乗ったりします。
具体的には、まず基準となるワードクロックを送信する機器(ワードクロックマスター )を決め、残りの機器(ワー
ドクロックスレーブ)は、そのワードクロックに同期するように設定します。
M7CLをワードクロックスレーブとして使用し、外部から供給されるワードクロックに同期させるには、クロック
ソース(ワードクロックが供給されるポート)を指定する必要があります。
ここでは、M7CLが動作するクロックソースを選択する方法を説明します。
1
ファンクションアクセスエリアのSETUPボタンを
押して、SETUP画面を表示させます。
SETUP画面では、M7CL 全体に関する各種設定を行な
います。
1
SYSTEM SETUPフィールド
B
WORD CLOCK/SLOT SETUP ボタン
2
画面中央のSYSTEM SETUPフィールドにある
WORD CLOCK/SLOT SETUPボタンを押して、
WORD CLOCK/SLOT SETUPポップアップウィ
ンドウを表示させます。
このポップアップウィンドウには、次の各項目が含まれ
ます。
1
MASTER CLOCK SELECT(マスタークロック
選択)フィールド
ワードクロックマスターとして使用するクロックソース
をボタンで選びます。現在M7CL が動作しているクロッ
クの周波数がフィールドの左上に表示されます(マスター
クロックを切り替えた直後など、同期が外れている間は
UNLOCKEDと表示されます)。
バッテリーが消耗してくると LOWまたは NO と表示されます。そ
の場合は、すぐにデータをUSB 記憶装置に保存し、お買い上げ
の販売店または巻末のヤマハ電気音響製品サービス拠点にバック
アップバッテリーの交換をご依頼ください。
NOTE
ワードクロック/スロットの設定
1 2
3
4
6
5
1
2
SETUP画面について ・ワードクロック/スロットの設定
m7cl_j.book 208 ページ 2005年8月17日 水曜日 午後6時44分