User Manual

MG12XUK取扱説明書
6
注記(使用上の注意)
製品の故障、損傷や誤動作、データの損失を防ぐため、以下の内容をお守りください。
■製品の取り扱い/お手入れに関する注意
テレビやラジオ、AV機器、携帯電話など他の電気製品の近くで使用しないでください。この機器またはテレビやラジオなどに雑音が生
じる原因になります。
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いところ、また、ほ
こりや振動の多いところで使用しないでください。この機器のパネルが変形したり、内部の部品が故障したり、動作が不安定になった
りする原因になります。
この機器上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム製品などを置かないでください。この機器のパネルが変色/変質する原因になります
お手入れするときは、乾いた柔らかい布をご使用ください。ベンジンやシンナー、洗剤、化学ぞうきんなどを使用すると、変色/変質す
る原因になりますので、使用しないでください。
機器の周囲温度が極端に変化して(機器の移動時や急激な冷暖房下など)、機器が結露しているおそれがある場合は、電源を入れずに数
時間放置し、結露がなくなってから使用してください。結露した状態で使用すると故障の原因になることがあります。
電源アダプターは、この機器から50cm以上離してください。この機器に雑音が生じる場合があります。
つまみに、オイル、グリスや接点復活剤などを補給しないでください。電気接点の接触やつまみの動きが悪くなることがあります。
使用後は、必ず電源をオフにしましょう
電源を切った状態(電源がスタンバイの状態)でも微電流が流れています。スタンバイ時の消費電力は、最小限の値で設計されています。
この製品を長時間使用しないときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてください
■コネクターに関する注意
XLRタイプコネクターのピン配列は、以下のとおりです(IEC60268規格に基づいています)。
1:グラウンド(GND)、2:ホット()、3:コールド()
やむをえず本機のバランス()出力をアンバランス(不平衡)機器に接続する場合は、グラウンド電位の違いにより機器の故障の原
となる可能性がありますので、各機器間のグラウンド電位を合わせて使用してください。アンバランス(不平衡)機器接続ケーブルの
線はピン3:コールドとピ1:グラウンドを接続してお使いください
お知らせ
■データの著作権に関するお知らせ
ソフトウェアおよび取扱説明書の一部または全部を無断で複製、改変することはできません
この製品は、Steinbergおよびヤマハが著作権を有する著作物や、Steinbergおよびヤマハが第三者から使用許諾を受けている著作物
を内蔵または同梱しています。その著作物とは、すべてのコンピュータープログラムや、伴奏スタイルデータ、MIDIデータ、WAVE
データ、音声記録データ、楽譜や楽譜データなどのコンテンツを含みます。ヤマハの許諾を受けることなく、個人的な使用の範囲を超
えて上記プログラムやコンテンツを使用することについては、著作権法等に基づき、許されていません。
■製品に搭載されている機能/データに関するお知らせ
この製品は、高調波電流規格JISC61000-3-2に適合しています。
この装置は、クラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョ
ン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
(VCCI-B)
■取扱説明書の記載内容に関するお知らせ
この取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて操作説明のためのものです。
ソフトウェアおよび取扱説明書を運用した結果およびその影響については、一切責任を負いかねますのでご了承ください。
SteinbergおよびCubaseCubasisは、Steinbergの登録商標です。
IOSは、米国およびその他の国におけるCisco社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたAppleInc.の商標です。
その他、本書に記載されている会社名および商品名等は、各社の登録商標または商標です。
ソフトウェアは改良のため予告なしにバージョンアップすることがあります。
■廃棄に関するお知らせ
この製品は、リサイクル可能な部品を含んでいます。廃棄される際には、廃棄する地方自治体にお問い合わせください
機種名 ( 品番 )、製造番号 ( シリアルナンバー )、電源条件などの情報は、製品の底面にある銘板または銘板付
近に表示されています。製品を紛失した場合などでもご自身のものを特定していただけるよう、機種名と製造
番号については以下の欄にご記入のうえ、大切に保管していただくことをお勧めします
機種名
製造番号
(bottom_ja_02)