User Manual

Table Of Contents
CVP-809/CVP-805取扱説明書
67
ソング︶ を再生して練習する
5
1 MIDIソングを選び、譜面を表示させます(65ページ)。
2 (再生設定)をタッチして、再生設定画面を表示させます。
NOTE
再生設定は、ホーム画面や歌詞画面からもできます。
3 [ガイド]をタッチしてガイド機能をオンにします。
4 [右手]をタッチして右手パートだけをオフにします。
右手パートが消音され、右手パートのガイドが用意されます。
NOTE
MIDIソングは、16のチャンネルから構成されていて、初期設定では[右手]にチャンネル1、[左手]にチャンネル2、[その他]にチャンネル3
〜16が割り当てられています。[右手]、[左手]への割り当てをほかのチャンネルに変更することもできます([メニュー ]→[ソング設定]→
[各パートのCh])。また、ミキサー機能を使って、チャンネルごとにオン/オフすることもできます(93ページ)。
5 ソングコントロール[R/K](スタート/一時停止)ボタンを押して、ソングをスタートさせま
す。
鍵盤ガイドランプを見ながら、自分のペースで右手の練習をしましょう。正しい鍵盤を弾くまで、
右手以外のパートの再生が一時停止します。
NOTE
白鍵のガイドランプは赤、黒鍵のガイドランプは緑に光ります。
練習が終わったら、[ガイド]をタッチしてガイド機能をオフにしましょう。
その他のガイド機能
ガイド機能には、ここで説明した「フォローライツ」のほかに、鍵盤を弾くタイミングだけを練習する「エニー
キー」、カラオケ練習用の「カラオキー」、弾くペースに合わせてソングのテンポが変化する「ユアテンポ」があり
ます。[メニュー ]→[ソング設定]→[ガイド]→[タイプ]で設定します。詳しくはウェブサイト(2ページ)上の
リファレンスマニュアルをご覧ください。
234