User Manual
Table Of Contents
Edit Search Utility Live SetPerformance
リファレンス
Normal Part (AWM2) Drum Part Normal Part (FM-X) Common/Audio
MODXリファレンスマニュアル
Normal Part (AWM2) Edit
Common
Part Settings
General
Pitch
Zone Settings
Zone Transmit
Effect
Routing
Ins A
Ins B
EQ
Ins Assign
Arpeggio
Common
Individual
Advanced
Motion Seq
Common
Lane
Mod / Control
Part LFO
Control Assign
Receive SW
Element
Osc / Tune
Pitch EG
Filter
Type
Filter EG
Scale
Amplitude
Level / Pan
Amp EG
Scale
Element LFO
Element EQ
All Element
Osc
Balance
Copy or Exchange
Elements
124
Time/Vel(AEGタイムベロシティーセンシティビティー )
Segment(AEGタイムベロシティーセンシティビティーセグメント)
AEGによる音量変化の時間を、鍵盤を弾く強さ(ベロシティー )によって増減する度合いを設定します。
まずSegment(時間区分)を選び、次に「Time/Vel」の値(ベロシティーの感度)を設定します。
設定値: Time/Vel:-64〜+63
プラスの値:強いベロシティーでAEGの音量変化が速くなり、弱いベロシティーでは遅くなります。
マイナスの値:強いベロシティーでAEGの音量変化が遅くなり、弱いベロシティーでは速くなります。
0:ベロシティーによる変化はなくなります。
設定値: Segment:Attack(アタック)、Atk+Dcy(アタック+ディケイ)、Decay(ディケイ)、Atk+Rls(アタック+リリース)、
All(オール)
Attack:アタックタイムに対して「Time/Vel」の値が影響します。
Atk+Dcy:アタックタイム/ディケイ1タイムに対して「Time/Vel」の値が影響します。
Decay:ディケイタイムに対して「Time/Vel」の値が影響します。
Atk+Rls:アタックタイム/リリースタイムに対して「Time/Vel」の値が影響します。
All:AEGのすべてのタイム設定に対して「Time/Vel」の値が影響します。
HalfDamper(ハーフダンパースイッチ)
ここを「On」にすると、別売のフットコントローラー FC3をリアパネルのFOOTSWITCH[SUSTAIN]端子に接続
することにより、ハーフダンパー機能を使った演奏ができるようになります。
設定値: Off、On
Time(ハーフダンパータイム)
ハーフダンパースイッチを「On」に設定しているとき、別売のフットコントローラー FC3を一番奥まで踏んだまま鍵
盤を離してから音が消えるまでの時間を設定します。ハーフダンパースイッチが「Off」の場合は表示されません。
設定値: 0〜127
NOTE AEGの詳細は、別PDFファイル「シンセサイザーパラメーターマニュアル」をご参照ください。