User Manual

Table Of Contents
MONTAGE 追加機能説明書
31
Quantize(クオンタイズ分解能)
クオンタイズを行なうときの基準となる音符を設定します。
設定値: 32分音符、16分3連音符、16分音符、8分3連音符、8分音符、4分3連音符、4分音符、16分音符+16分3連音符、8分音符+8分3連音符
Strength(ストレングス)
クオンタイズをかける強さを設定します。100%に設定すると、クオンタイズ分解能で設定した位置にデータが移動します。0%ではクオン
タイズはかかりません。
設定値: 0%〜100%
SwingRate(スイングレート)
クオンタイズ分解能で指定した音符で数えて、偶数拍(裏拍)にあたるノートイベントのタイミングを後ろに移動することで、リズムにスイング
感を出します。
設定値: Quantize(クオンタイズ分解能)の設定による
クオンタイズ分解能が4分音符、8分音符、16分音符、32分音符の場合:0〜グリッドの半
クオンタイズ分解能が4分3連音符、8分3連音符、16分3連音符の場合:0〜グリッドの半分
クオンタイズ分解能が8分音符+8分3連音符、16分音符+16分3連音符の場合:0〜3連符のグリッドの半分
GateTime(ゲートタイム)
クオンタイズ分解能で設定した音符の偶数拍(裏拍)にあたるノートイベントのゲートタイム(音符の実際の発音時間)を変更して、リズムにスイ
ング感を出します。
設定値: 0%〜200%
Execute(エクセキュート)
MIDIシーケンスデータにジョブを実行(エクセキュート)します。
指定した範囲の音符の発音の強さ(ベロシティー )を変更します。
NOTE
ベロシティーは以下の計算式で変更されます。
変更後のベロシティー=元のベロシティー ×レート+オフセット
ベロシティーが0以下になる場合は1に、128以上になる場合は127に設定されます。
SetAll(セットオール)
指定した範囲のすべてのノートのベロシティーを同じ値にします。Offに設定するとセットオールは働きません。Off以外に設定するとレート、
オフセットの設定は無効になります。
設定値: Off、001〜127
Velocity(ベロシティー )
手順
[R](プレイ)ボタンまたは[PERFORMANCE]→[Play/Rec]→[Pattern]→[Edit/Job]→[Note]→[Velocity]