User Manual

Table Of Contents
MONTAGE 追加機能説明書
35
指定した範囲にノートイベントを挿入して、ロールを作ります。
StartStep(スタートステップ)
連打したときの発音と発音の間隔(ロールの細かさ)をクロックで設定します。設定値が小さいと、細かいロールになります。指定した範囲の最
初の時点でのクロックです。
設定値: 015〜999
EndStep(エンドステップ)
連打したときの発音と発音の間隔(ロールの細かさ)をクロックで設定します。設定値が小さいと、細かいロールになります。指定した範囲の最
後の時点でのクロックです。
設定値: 015〜999
Note(ノート)
ロールをさせるノートを設定します。タッチすると表示される[Keyboard]をタッチすることで鍵盤を押してノートを設定できます
設定値: C-2〜G8
StartVelocity(スタートベロシティー )
ベロシティーを設定して、ロールをたたく強さを設定します。指定した範囲の最初の時点でのベロシティーです。
設定値: 001〜127
EndVelocity(エンドベロシティー )
ベロシティーを設定して、ロールをたたく強さを設定します。指定した範囲の最後の時点でのベロシティーです。
設定値: 001〜127
NOTE スタートベロシティーとエンドベロシティーを設定することで、ロールのクレッシェンド/デクレッシェンドを表現できます
Execute(エクセキュート)
MIDIシーケンスデータにジョブを実行(エクセキュート)します。
Roll(ロール)
手順
[R](プレイ)ボタンまたは[PERFORMANCE]→[Play/Rec]→[Pattern]→[Edit/Job]→[Note]→[Roll]