User Manual

Edit Search Utility Live SetPerformance
リファレ
Normal Part (AWM2) Drum Part Normal Part (FM-X) Common/Audio
MONTAGEリファレンスマニュアル
Normal Part (AWM2) Edit
Common
Part Settings
General
Pitch
Zone Settings
Zone Transmit
Effect
Routing
Ins A
Ins B
EQ
Arpeggio
Common
Individual
Advanced
Motion Seq
Common
Lane
Mod / Control
Part LFO
Control Assign
Receive SW
Element
Osc / Tune
Pitch EG
Filter
Type
Filter EG
Scale
Amplitude
Level / Pan
Amp EG
Scale
Element LFO
Element EQ
All Element
Osc
Balance
59
DryLevel(ドライレベル)
選択中のパートのドライレベルを設定します。パートアウトプット「MainL&R」選択時のみ有効となります。
設定値: 0〜127
VarSend(バリエーションセンド)
選択中のパートのバリエーションセンドを設定します。パートアウトプット「MainL&R」選択時のみ有効となりま
す。
設定値: 0〜127
RevSend(リバーブセンド)
選択中のパートのリバーブセンドを設定します。パートアウトプット「MainL&R」選択時のみ有効となります
設定値: 0〜127
PartOutput(パートアウトプットセレクト)
選択中のパートのオーディオ信号の出力先を設定します。
設定値: MainL&R、AsgnL&R、USB1&2...USB29&30、AsgnL、AsgnR、USB1〜30、Off
MainL&R:OUTPUT[L/MONO]、[R]端子(2チャンネル)にステレオ出力されます。
AsgnL&R:ASSIGNABLEOUTPUT[L]、[R]端子(2チャンネル)にステレオ出力されます。
USB1&2…USB29&30:[USBTOHOST]端子(1&2/…/29&30チャンネル)にステレオ出力されます。
AsgnL:ASSIGNABLEOUTPUT[L]端子(1チャンネル)にモノラル出力されます。
AsgnR:ASSIGNABLEOUTPUT[R]端子(1チャンネル)にモノラル出力されます。
USB1〜30:[USBTOHOST]端子(1/…/30チャンネル)にモノラル出力されます。
Off:パートのオーディオ信号を出力しません。
Mono/Poly(モノ/ポリ)
選択中のパートの発音モードを選択します。Mono(モノ)は単音演奏用、Poly(ポリ)は和音演奏用の発音方式です。
設定値: Mono、Poly
KeyAssign(キーアサインモード)
発音中の音に対して、同じノートオン情報を続けて受信したときの発音方法を設定します。設定値について詳しくは別
PDFファイル「シンセサイザーパラメーターマニュアル」をご参照ください。
設定値: Single(シングル)、Multi(マルチ)
Single:先に発音された音をいったん止めてから再び音を鳴らします。
Multi:発音中の音は鳴らしたまま重ねて発音します。クラッシュシンバルなど減衰の長い音を連打するような場合には、マル
チに設定すると自然な発音になります。
ArpPlayOnly(アルペジオプレイオンリー )
アルペジエーターでのみ演奏するパートにするか(On)、しないか(Off)を設定します。オンに設定したパートは、アル
ペジエーターによるノートオンでのみ発音します。
設定値: Off、On
ElementPan(エレメントパンスイッチ)
エレメントエディット([EDIT]→パート選択→エレメント選択→[Amplitude]→[Level/Pan]→「Pan」)で設定
したパンを有効にする(On)か/しないか(Off)を設定します。offに設定すると、エレメントエディットでのパン設定をC
(センター )とみなします。
設定値: Off、On
VelocityLimit(ベロシティーリミット)
各パートのベロシティーの範囲(最低値と最高値)を設定します。ここで設定したベロシティーの最低値と最高値の範囲
内で、そのパートが発音します。93〜34のように最低値と最高値が逆になるような設定を行なった場合、1〜34と
93〜127の範囲で発音します。ベロシティーリミットの設定のしかたについては、取扱説明書をご参照ください。
設定値: 1〜127
NoteLimit(ノートリミット)
各パートの発音鍵域(最低音と最高音)を設定します。ノートリミットハイが最高音、ノートリミットローが最低音で
す。ここで設定した最低音と最高音の鍵盤範囲で、そのパートが発音します。C5〜C4のように最低音の方が最高音よ
り音程が高いような設定を行なった場合、C-2〜C4とC5〜C8の範囲で発音します。
設定値: C-2〜G8