User Manual

取扱説明書
󰺞

28
自分の好みの打楽器を各キーに割り当てる
   
 
ドラムボイスエディットでは、各打楽器のサウンドを調節するだ
けでなく、各キーへの打楽器の割り当てを自由に変えることでオ
リジナルのドラムキット(ドラムボイス)を作ることができます。
1.


27ページの手順3をご参照ください。
2.

E

F

3.

[SHIFT]+PART[
E
][
F
]ボタンで選択します。
4.

Number (ナンバー )にカーソルを移動し、データダイアルで
番号を変更することで、ウェーブを選びます。
n
WaveCtgy (ウェーブカテゴリー )で、カテゴリーからウェーブ
を探すこともできます。各ウェーブのカテゴリーについては、
別冊データリストの「Waveform List」をご参照ください。
5.


6.


詳細は、49ページをご参照ください。
TIP
ハイハットオープンとクローズが同時に発音しない
ようにする
   
  
ドラムボイスの各キーに割り当てられた打楽器の中には、ハイ
ハットシンバルのオープンとクローズのように、同時に発音する
ことがあり得ない組み合わせがあります。このような打楽器を
1つのグループに登録しておくことで、現実のドラムセットのサ
ウンドをリアルに再現します。
プリセットのドラムボイスではAltnateGrp (オルタネートグルー
プ)があらかじめ設定されているので、この操作をする必要はあり
ませんが、自分で打楽器を割り当てる作業をしている場合などは、
忘れずに設定しましょう。
1.


27ページの手順3をご参照ください。
2.

E

F

3.

  
4.

  
5.

ハイハットオープンが割り当てられたキーの音を出したすぐ
あとにハイハットクローズが割り当てられたキーの音を出す
と、ハイハットクローズの音が鳴ると同時にハイハットオー
プンの発音が途中で止まります。
以上の設定も、ドラムボイスデータの一部ですので、必要に応じ
てボイスストアモードでストア(保存)を行なってください。
TIP