User Manual

取扱説明書
󰺞

32
3.
PAGE[
E
][
F
]ボタンでVoice画面を選択します。
4.
各パートにボイスを割り当てます。
カーソル[∧][∨]ボタンを使って、パート設定欄、ボイスバンク設
定欄、ボイスナンバー設定欄にカーソルを移動します。
データダイアルで、各パラメーターを設定します。
n
マルチパートプラグインボードPLG100-XGのボイスを、
パフォーマンスパートに割り当てることはできません。
n
パートエディット画面でも、パフォーマンスにボイスを割り当てる
ことができます(33ページ)。
パートにプラグインボードのボイスを割り当てた場合、選択でき
るボイスバンクは取り付けたプラグインボードによって違います。
詳細はプラグインボードに付属の取扱説明書をご参照ください。
5.
PAGE[
E
][
F
]ボタンでLimit画面を選択し、各パートの
鍵域の最高音や最低音、ベロシティ範囲の最大値や最小値を
設定します。
カーソル[∧][∨]ボタンを使って、各パラメーターにカーソルを移
動します。
データダイアルで、各パラメーターを設定します。
6.
エディットしたパフォーマンスに名前を付けます。
コモンエディットのGeneral画面を選択し、Name欄で名前を入
力します。
名前の入力方法については、50ページをご参照ください。
7.
エディット内容を、パフォーマンスのユーザーバンク
(USER)に保存(ストア)します。
詳細は、49ページをご参照ください。


MOTIF-RACK ES内蔵のボイス、プラグインボード
のボイスのどちらを使うかを設定します。


パート設定欄で選んだボイスのバンクを選択します。


ボイスバンク設定欄で選んだバンクのボイスナン
バーを選択します。
パートに割り当てるボイスのカテゴリーサーチ
 
E

F

 

「Bank」「Number」にカーソルがあるときは、ボイスモード同
様に、カテゴリーサーチを使ってボイスを選択できます。操作方
法は、ボイスモードのカテゴリーサーチと同様です(24ページ)。
 各パートで発音できる鍵域(ノートナンバーの範囲)の
最高音、最低音を設定します。

 各パートで発音できるベロシティ範囲の最大値、最
小値を設定します。




TIP
ノートオンメッセージで音域/ベロシティ範囲を設
定する
外部キーボードなどからMOTIF-RACK ESにノートオンメッセー
ジを送信することで、音域やベロシティ範囲を設定することもで
きます。
1.


2.

3.


4.

 
カーソルが「VelLimitH」や「VelLimitL」にある場合は、弾
いた鍵盤の音量(ベロシティ )に設定にします。
TIP