User Manual

取扱説明書

63

アルペジオ
アルペジオとは、鍵盤を押さえるだけでさまざまなシーケンスが、その時点で選択されているボイスで自動的に演奏される機能です。自動演奏さ
れるアルペジオは、アルペジオタイプの選択だけでなく、押さえた鍵盤の数や種類(和音)によっても変わるため、音楽制作やライブパフォーマンス
の上でもさまざまな可能性を追求できます。
n
すべてのモードにおいて、同時に鳴らせるアルペジオタイプは1つだけです。パフォーマンスモード、マルチモードのように、複数パートを鳴らせるモードで
も同時に鳴らせるアルペジオタイプは1つだけです。
アルペジオタイプのカテゴリー
本体に搭載されているアルペジオタイプは、下記のとおり18種類の
カテゴリーに分類されます。
アルペジオ演奏の種類
18種類のカテゴリーに分類され、全部で1,787種類が本体内に用意
されているアルペジオタイプは、使用を想定するボイスによって、
記のように鳴りかたが違います。ここでは、外部MIDIキーボードを
MOTIF-RACK ESに接続し、鍵盤でアルペジオ演奏する場合を例にし
て説明します。
ノーマルボイス用のアルペジオタイプ
ノーマルボイスで鳴らすことを想定して作られたアルペジオタイプ
(DrPc、Cntr以外のカテゴリーが該当)には、アルペジオの鳴り方と
して下記2種類が用意されています。

押鍵音(オクターブ音を含む)だけを使って、アルペジオが自動演奏さ
れます。

これらのアルペジオタイプでは、コードを伴ったアルペジオデータが
あらかじめ用意されています。1つの鍵盤を押したとき、その音が
ルートとなるようにノート変換(音符変換)されたアルペジオが、 自動
演奏されます。さらに他の鍵盤を追加で押していくと、押鍵した音に
合わせてリズムパターンの音(ノート)が変換されます。 つまり、弾い
たコードに合わせたアルペジオ演奏ができるわけです。
n
上記2種類のタイプは、特にカテゴリー名やタイプ名で区別されている
わけではありません。アルペジオタイプを選んで実際に鳴らしてみるこ
とで確認できます。また、押鍵数に応じて上記2種類の鳴り方が混在す
るアルペジオタイプもあります。
n
これらのアルペジオタイプはノーマルボイスを想定して作られているた
め、ドラムボイスを使って鳴らしても、音楽的な演奏にはならない可能
性が高いです。
ドラムボイス用のアルペジオタイプ
( カテゴリー : DrPc)
アルペジオタイプの中には、ドラムボイスで鳴らすことを想定して作
られたものがあります。この場合のアルペジオ機能は、リズムパター
ンの自動演奏として機能します。これらのアルペジオタイプでは、
ズムパターンの鳴り方に、下記3種類が用意されています。

押鍵音に関係なく(同時に押した鍵盤の数や種類に関係なく)、 常に同
じドラムパターンが鳴ります。


1つの鍵盤を押した場合は、どの鍵盤を押しても同じドラムパターン
が鳴ります。さらに他の鍵盤を追加で押していくと、各鍵盤に割り当
てられた打楽器だけを使ったリズムパターンが、最初に鳴っていたド
ラムパターンに追加されていきます。
  
Seq Synth Sequence
シンセ系音色に適した、主に1〜2音のポリフォニック
数の分散和音フレーズを集めたものです。
ChSq Synth Chord
Sequence
シンセ系音色に適した、主に3音以上のポリフォニッ
ク数のリズミックなコードフレーズを集めたものです。
HySq Synth Hybrid
Sequence
低音部でベース系フレーズ、中高音部でシーケンス/
コード系フレーズが再生されるようにプログラムされ
たものです。スプリット設定のボイスに適したアルペ
ジオです。また、HybVel...と記されるアルペジオタイ
プでは、ベロシティレンジごとに違うシーケンスが組
まれています。ノーマルボイスのエレメント別のベロ
シティリミット設定と組み合わせて、ベロシティによ
るアルペジオと音色の変化が実現できます。
ApKb Acoustic Piano &
Keyboard
アコースティックピアノや、エレピ、クラビなどエレ
クトリックキーボードに適したアルペジオがあります。
Orgn Organ
オルガンに適したアルペジオです。
GtPl Guitar & Plucked
ギターやハープなどのアルペジオです。
GtKM
Guitar - Keyboard
Mega Voice
ギターのキーボードメガボイス用アルペジオです。
Bass Bass
ベース、シンセベースのアルペジオです。
BaKM Bass - Keyboard
Mega Voice
ベースのキーボードメガボイス用アルペジオです。
Strn Strings
ストリングス、ピチカートなどのアルペジオです。
Bras Brass
ブラスのアルペジオです。
RdPp Reed & Pipe
サックス、フルートなどのアルペジオです。
Lead Synth Lead
シンセリードのアルペジオです。
PdMe Synth Pad &
Musical FX
シンセパッドや、ヒット系音色などミュージカルFX音
色に適したアルペジオです。
CPrc Chromatic
Percussion
クロマチックパーカッションのアルペジオです。
DrPc Drum &
Percussion
ドラムやパーカッションのアルペジオで、主にドラム
キットで使用するようプログラムされています。
Comb Combination
ドラム、ベース、シーケンス/コード系アルペジオが
ミックスされたアルペジオです。パフォーマンスモー
ドで有効です。
Cntr Control
コントロールチェンジやピッチベンドデータ中心の
シーケンスが組まれており、それによって押鍵中の音
色が変化します。ノートオン/オフデータを含まないア
ルペジオもあり、この場合KeyMode=directで使用し
ます。