User Manual

取扱説明書

82
Tone (トーン)
各パートでのピッチや音色に関する設定を行ないます。ここでの設定は、各パートのボイスがボイスモードで設定さ
れた値に対するオフセットになります。
NoteShift (NTShft)
ノートシフト
各パートのピッチを半音単位で移調します。
 -24 0 +24
Detune (Detune)
デチューン
各パートのピッチをわずかにずらすことで、デチューン効果を得ることができます。
 -12.8Hz +12.7Hz
Cutoff (Cutoff)
カットオフ
各パートのボイスが使用しているフィルターのカットオフ周波数を設定します。使用しているフィルターがLPF
(ローパスフィルター )とHPF (ハイパスフィルター )を組み合わせたタイプの場合は、LPFに対して有効となります。
 -64 0 +63
Resonance (Reso)
レゾナンス
各パートでのレゾナンス効果の強さを設定します。ここでの設定により、各パートのボイスエレメントで設定されて
いるレゾナンス効果を増減できます。
 -64 0 +63
FEG Depth (FEGDpt)
FEGデプス
各パートでの、FEGのカットオフ周波数変化の量を設定します。
 -64 0 +63
n
プラグインパートでは、FEG Depth (FEGデプス)の設定はありません。
n
フィルターのしくみについては、56ページ をご参照ください。
FEG Attack (FEGAtk)
FEGアタック
FEG (フィルターエンベロープジェネレーター )の各パラメーター値を、パート別に設定します。FEG (フィルター
エンベロープジェネレーター )については、70ページをご参照ください。
 -64 0 +63
n
PLG (プラグイン)パートに対して、FEG (フィルターエンベロープジェネレーター )の設定はできません。
n
ドラムボイスパートに対して、FEG Depthを除くFEGパラメータの設定はできません。
FEG Decay (FEGDcy)
FEGディケイ
FEG Sustain (FEGSus)
FEGサステイン
FEG Release (FEGRel)
FEGリリース
AEG Attack (AEGAtk)
AEGアタック
AEG (アンプリチュードエンベロープジェネレーター )の各パラメーター値を、パート別に設定します。Sustain
(サステインレベル)は、PLG (プラグイン)パートでは設定できません。AEG (アンプリチュードエンベロープジェネ
レーター )については、71ページをご参照ください。
n
ドラムボイスパートに対して、AEG Sustain/Releaseの設定はできません。
 -64 0 +63
AEG Decay (AEGDcy)
AEGディケイ
AEG Sustain (AEGSus)
AEGサステイン
AEG Release (AEGRel)
AEGリリース
EQ (イコライザー )
EQ設定を、パフォーマンスパート別に行ないます。
イコライザーも含めた、パフォーマンスモードでのエフェクト接続については、62ページをご参照ください。
n
PLG ( プラグイン)パートに対しては設定できません。
L.Freq
ローフリケンシー
低音域の中心周波数を決めます。
 50.1 2.00k
L.Gain
ローゲイン
低音域で設定された中心周波数帯域の、音声レベルを決めます。
 -32 +32
M.Freq
ミッドフリケンシー
中音域での中心周波数を決めます。
 139.7 10.1k
M.Gain
ミッドゲイン
中音域で設定された中心周波数帯域の、音声レベルを決めます。
 -32 +32
M.Q
中心周波数特性
中音域で設定された中心周波数特性を設定します。
 0〜31
H.Freq
ハイフリケンシー
高音域の中心周波数を決めます。
 503.8 14.0k
H.Gain
ハイゲイン
高音域で設定された中心周波数帯域の、音声レベルを決めます。
 -32 +32
RcvSw (レシーブスイッチ)
各パートで使用する音源パートが、各MIDIコントローラーを操作した場合に発生するコントロールチェンジなどの
MIDIメッセージを、受信する(on)か、しない(off)かを設定します。各MIDIコントローラーに対応するコントロール
チェンジは、パフォーマンスコモンエディットのCtrlAsn画面で設定します(80ページ)。
 on、off (
*
はPLGパートに対しては設定できません。
CtrlChange (CC)
コントロールチェンジ
コントロールチェンジメッセージ全般を指します。
PB (PB)
ピッチベンド
ピッチベンドホイール操作で発生するMIDIメッセージです。
MW (MW)
モジュレーションホイール
モジュレーションホイール操作で発生するMIDIメッセージです。
RB*
リボンコントローラー
リボンコントローラー操作で発生するMIDIメッセージです。
ChAT (ChAT)
チャンネルアフタータッチ
鍵盤を押し込んだときに発生するMIDIメッセージ(アフタータッチ)です。
BC (BC)*
ブレスコントローラー
ブレスコントローラーに息を吹き込んだときに発生するMIDIメッセージです。
AS1 (AS1)/AS2 (AS2)*
アサイン
アサイン1、アサイン2を操作したときに発生するMIDIメッセージです。
FC1 (FC1)/FC2 (FC2)*
フットコントローラー
フットコントローラー操作で発生するMIDIメッセージです。
Exp (Exp)
エクスプレッション
フットコントローラー操作で発生するMIDIメッセージ(エクプレッション)です。
Sustain (Sus)
サステイン
フットスイッチを踏んだときに発生するMIDIメッセージ(サステイン)です。
n
ドラムボイスパートに対してはSustainの設定はできません。
FS (FS)*
フットスイッチ
フットスイッチを踏んだときに発生するMIDIメッセージです。
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰺜
󰺙