User Manual

取扱説明書

86
ボイスエフェクトエディット( ドラムボイスの場合)
ノーマルボイスのエフェクトエディット(85ページ)と同じです。
ただし、エフェクトコネクトエディット画面で、インサーション(1、2)への出力設定はエレメントごとではなく、ドラムキーごとの設定となりま
す。
ボイスエフェクトエディット( プラグインボイスの場合)
ノーマルボイスのエフェクトエディット(85ページ)と同じです。
ただし、エフェクトコネクトエディット画面で、エレメント出力先の設定はありません。また、InsEFCnct(インサーションコネクトの接続方法)
に、parallelがありません。
パフォーマンスエフェクトエディット
パフォーマンスエフェクトの設定は、全パートに共通です。
パフォーマンスモードでのエフェクト接続については、62ページをご参照ください。また、エフェクトタイプについては、別冊データリストをご
参照ください。
ChoSend
コーラスセンド
インサーションエフェクト1/2で処理された信号(またはバイパス信号)のコーラスエフェクトヘのセンドレベルを
設定します。
 0〜127
ChoRtn
コーラスリターン
コーラスエフェクトで処理された信号のリターンレベルを設定します。
 0〜127
ChoToRev
コーラストゥリバーブ
コーラスエフェクトで処理された信号のリバーブエフェクトへのセンドレベルを設定します。
 0〜127
ChoPan
コーラスパン
コーラスエフェクトで処理された信号の左右のアウトプットへのパンニングを設定します。
 L63 (左端) C (センター ) R63 (右端)
ReverbType
リバーブタイプ
リバーブエフェクトのタイプを選択します。
ReverbRtn
リバーブリターン
リバーブエフェクトで処理された信号のリターンレベルを設定します。
 0〜127
ReverbPan
リバーブパン
リバーブエフェクトで処理された信号の左右のアウトプットへのパンニングを設定します。
 L63 (左端) C (センター ) R63 (右端)
エフェクトパラメーターエディット
   
E

F

Ins1、Ins2 (インサーションエフェクト1/2)
上のボイスエフェクトコネクトエディットで選択した、インサーションエフェクト1、2、コーラスエフェクト、リ
バーブエフェクトの詳細なパラメーターを設定します。それぞれのエフェクトのパラメーターについては、別冊デー
タリストをご参照ください。
Cho (コーラス)
Rev (リバーブ)
エフェクトコネクトエディット
  
VoiceEfPart1/2/3/4/
PLG1/PLG2
インサーションスイッチ
どのパートにインサーションエフェクトをかけるかを、オン/オフで設定します。
ChoCtgry/ChoType
コーラスカテゴリー /タイプ
ボイスモードのエフェクトコネクトエディットで設定できるパラメーターと同じ機能です。
ChoRtn
コーラスリターン
ChoToRev
コーラストゥリバーブ
ChoPan
コーラスパン
ReverbType
リバーブタイプ
ReverbRtn
リバーブリターン
ReverbPan
リバーブパン
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰺜
󰺙