User Manual

Table Of Contents
サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る(サンプリングモード)
MOTIFXFリファレンスマニュアル
125
@ [F5]Start(スタート)
このボタンを押すことで、サンプリングが実行されます
トリガーモード(8)を「level」に設定した場合は、[F5]
Startボタンを押してサンプリングを実行しても、画面に
WAITINGと表示されてサンプリングは開始されません。イン
プットソースからトリガーレベル(7)を超える信号が入ってき
たときに、画面表示がRECORDINGにかわってサンプリング
が開始されます。
トリガーモード(8)を「manual」に設定した場合は、ボタン
を押すと同時にサンプリングが開始させます。
サンプリング実行中は、サンプリングされている音が波形で
表示されます。
[F6]Stop(ストップ)
このボタンを押すことでサンプリングが終了します。サンプ
リングが終了すると、サンプリング終了後の画面が表示され
ます。
[SF1]Confirm(コンファーム)ボタン(124ページ)をオンに
しサンプリングを実行した場合、サンプリング終了後は
「FINISHED(フィニッシュト)」状態になります。この状態で
は、[SF1]ボタンで録音したサンプルの確認ができます。確
認後、サンプリング結果を確定する場合は[ENTER]ボタン
押します。サンプリング結果を破棄してやり直す場合は
[EXIT]ボタンを押します。
[SF1]Audition(オーディション)
このボタンを押し続けることで、録音したサンプルが再生さ
れます。適切に録音できたかを確認できます。
n
[SF1]Confirm(コンファーム)ボタン(124ページ)をオフにし
てサンプリングを実行した場合、サンプリング終了後は、自動
的にサンプルが確定されて、セットアップ画面(122ページ)が
表示されます。ただし、セットアップ画面でレコードネクスト
(
4
)をオンにしてサンプリングを行なった場合は、サンプリ
グ終了後、「STANDBY(スタンバイ)」状態に戻ります。
サンプリング実行中の画面
サンプリング終了後の画面(コンファーム=オンの
場合)