User Manual

Table Of Contents
システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
MOTIFXFリファレンスマニュアル
223
電源を入れたときに、自動的にファイルを読み込む設定や、
表示される画面の設定を行ないます。
1 AutoLoad(オートロード)
電源を入れたときに、USB記憶装置上の指定されたファイル
を自動的にロードする(on)か、しない(off)かを設定します。
画面には、自動的にロードされるファイルが表示されます。
オートロードファイルは[SF5]Selectボタンで指定します
設定値: on、off
2 PowerOnMode(パワーオンモード)
電源を入れたときに表示される画面を設定します。
設定値:
performance
電源を入れるとパフォーマンスモードになりユーザーパフォーマンス
001が選ばれます。
voice(USER1)
電源を入れるとボイスモードになり、ユーザーボイスUSR1:001が
選ばれます。
voice(PRE1)
電源を入れるとボイスモードになり、プリセットボイスPRE1:001
が選ばれます。
voice(GM)
電源を入れるとボイスモードになり、プリセットボイスGM:001が
選ばれます。
master
電源を入れるとマスターモードになり、ユーザーマスター 001が選ば
れます。
n 設定を変更した場合は、必ず[STORE]ボタンを押して設定を
本体に保存してから電源を切ってください。設定を保存せず
に電源を切ると、設定の変更が無効になります。
3 [SF5]Select(セレクト)
セレクトオートロードファイル画面が開き、オートロード(1)
がonに設定されている場合に、電源を入れたときに自動的に
ロードされるファイルを指定します。
オートロードがonに設定されている場合に、電源を入れたと
きに自動的にロードされるファイルを指定します。ファイル
にカーソルを移動して、[ENTER]ボタンを押すことにより、
ファイルを指定します。
14については、ファイルモードのファイル画面(237ペー
ジ)の同名のパラメーターと同じ機能となります。
オーディオの入出力について設定する
[F2]I/O(インプット/アウトプット)
オーディオの入出力について設定します。
1 Mic/Line(マイク/ライン)
A/DINPUT端子の入力ゲインをマイクにするかラインにする
かを設定します。
設定値: mic、line
mic(マイク)
マイク、ギター、ベースなど、出力レベルの低い機器を接続した場合
に設定します。
line(ライン)
シンセサイザーやオーディオ機器など、出力レベルの高い機器を接続
した場合に設定します。
2 L&RGain(L&Rゲイン)
OUTPUTL、R端子の出力ゲインを設定します。
設定値: 0dB、+6dB
電源を入れたときの状態を設定する
[SF4]AutoLoad(オートロード)
1
2
3
自動的にロードされるファイルを指定する
[SF4]→[SF5]Select(セレクト)
1
2
3
4
上の階層
ディトリ
1
!
2
3
4
5
6
7
8
9
)