User Manual

Table Of Contents
基礎編
MOTIF
XF
しくみ
基本操作
外部機器
接続
外部機器との接
MOTIFXFリファレンスマニュアル
40
本体のシーケンサートランスポートボタンの操作により、MMC信号が本体からMIDI出力され、MMC対応のマルチトラックレ
コーダーのスタート/ストップ、早送り/巻き戻しなどをリモート操作できます。
n MMC(MIDIMachineControl)はマルチトラックレコーダーなどをMIDIシーケンサーなどでコントロールするための規格です。MMCに
対応したマルチトラックレコーダーでは、シーケンサー側でスタート/ストップ、早送り/巻き戻しの操作をすると自動的にそれに対応した
操作が実行され、常にシーケンサーのソングと同じ位置が再生される状態になります。
USB記憶装置(デバイス)の接続
USB記憶装置をリアパネルのUSBTODEVICE端子に接続します。
ご利用いただけるUSB機器
USBTODEVICE端子に接続できるUSB機器は、ハードディスクドライブ、CD-ROMドライブ、フラッシュメモリーなどの記憶
装置、USB接続できるASCIIキーボードなどのうち1台だけです。その他の機器(マウスなど)は接続しても使えません。バス
ワー機器(接続したコンピューターなどホスト機器からの電源供給によって駆動されるUSB機器)、セルフパワー機器(それ自身の
ために電源接続が必要なUSB機器)は、どちらもお使いになれます。
動作確認済みUSB機器については、ご購入の前にインターネット上の下記URLでご確認ください。
http://www.yamahasynth.com/jp/support/
n CD-R/Wドライブを接続した場合、CD-ROMから本体へデータを読み込む(ロードする)ことはできますが、本体のデータを保存(セーブ)し
てCD-ROMを作ることはできません。
USB記憶装置のフォーマット
USBTODEVICE端子に接続したUSB記憶装置にMOなどのメディアを入れた場合、またはそれ自身がメディアとなっている
USB記憶装置(ハードディスクなど)をUSBTODEVICE端子に接続した場合に、そのデバイスがフォーマットを必要とするデ
イスのとき、ファイルモードの[F3]フォーマット画面のデバイスリストに「unformatteddevice(usb***)」と表示されます
その場合は、フォーマット画面でフォーマットを実行してください(240ページ)。
n ***には、フォーマットを必要とするデバイスにつけられる通し番号が表示されます。1つのデバイス内に複数のパーティションがある場
は、通し番号の横にパーティション番号も表示されます。
MOTIFXFがMMCでマルチトラックレコーダーをコントロールする
USBTODEVICE端子をご使用になる場合の注意
以下の点にご注意ください。
注記 USB記憶装置の頻繁な電源のオン/オフ(接続したUSB記憶装置がセルフパワー機器の場合)やUSBケーブルの抜き差しをし
ないでください。楽器本体の機能が停止する恐れがあります。
ファイルモードでセーブ/ロード/デリートなどデータのアクセス中に、USBケーブルを抜いたり、USB記憶装置からメデ
ア(カードやMOなど)を取り出したり、双方の電源を切ったりしないでください。メディアがこわれたり、楽器本体/メディ
アのデータがこわれたりするおそれがあります。
MOTIFXF
AW2400など
MIDIIN端子
MIDIOUT端子
MIDIOUT端子
MIDIIN端子
MOTIFXF
USB記憶装置と接
(ハードディスクなど)
USBTODEVICE端子
USBフラッシュメモリー
または