User Manual

Table Of Contents
ファイルを操作する(ファイルモード)
MOTIFXFリファレンスマニュアル
238
リフ
ボイ
ソン
パタ
マス
ファイ
パフォーマン
モード
ミキ
モード
ユー リテ
モード
サン
モード1
サン
モード2
4 Type(タイプ)
セーブ/ロードするデータの種類を選びます。ファイルモード
に入る前のモードによって設定できる値が変わります。
各タイプの詳細については、「ファイルを保存(セーブ)する操
作手順」(241ページ)、「ファイルを読み込む(ロード)操作
順」(243ページ)をご覧ください。
5 セーブ元/ロード先のメモリー
セーブ元やロード先となるボイスやパフォーマンス、ソング、
パターンを設定します。タイプ(4)の設定によって表示が異な
り、設定できる値が変わります。
セーブ元のメモリーについては「ファイルを保存(セーブ)する
操作手順」(241ページ)を、ロード先のメモリーについては
「ファイルを読み込む(ロード)操作手順」(243ページ)をご覧
ください。
6 [SF1]Save(セーブ)
ファイル名を入力する画面が表示され、セーブを実行します。
セーブの手順について詳しくは「ファイルを保存(セーブ)する
操作手順」(241ページ)をご覧ください。
7 [SF2]Load(ロード)
ロードを実行します。ロードの手順について詳しくは「ファ
イルを読み込む(ロード)操作手順」(243ページ)をご覧くださ
い。
8 [SF3]Rename(リネーム)
ファイル名の変更を行ないます。変更後のファイル名を入力
する画面が表示され、変更後のファイル名を入力します。英
数字を使って最大20文字で設定できます。名前の入力方法
ついては、「基本操作」の「文字入力」(37ページ)をご覧く
さい。
9 [SF4]Delete(デリート)
ファイルの削除を実行します。
) [SF5]NewDir(ニューディレクトリ )
現在作業中のディレクトリー内に、新しいディレクトリーを
作成します。新しいディレクトリーネームを入力する画面が
表示され、ディレクトリーネームを入力します。英数字を
使って最大20文字で設定できます。名前の入力方法につい
は、「基本操作」の「文字入力」(37ページ)をご覧ください
! [F1]File(ファイル)
ファイルモードの他の画面からファイル画面に切り替えます。
@ [F2]Mount(マウント)
マウント画面を表示します。詳しくは239ページをご覧くだ
さい。
# [F3]Format(フォーマット)
メモリーやハードディスクなどのUSB接続されたデバイス(外
部記憶装置)を初期化するための画面です。詳しくは240ペー
ジをご覧ください。
$ [F4]Audio(オーディオ)
本体での演奏をオーディオファイルとして録音したり、再生
したりする画面です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
ディレクトリーを移動する操作
階層を下がる場合は、移動したいディレクトリーにカーソル
を合わせて[ENTER]ボタンを押します。
階層を上がる場合は、ディレクトリー /ファイルリスト(3)
の最上段に移動して[ENTER]ボタンを押します。
リネームは下記の手順で行ないます。
1 ディレクトリー /ファイルリスト(3)でファイル名を変
更するファイルにカーソルを移動します。
2 [SF3]ボタンを押して文字入力画面を表示します
3 更後のファイル名(6)を入力します。
4 [ENTER]ボタンを押すとファイル名が変更されます。
ファイルの削除は下記の手順で行ないます。
1 ィレクトリー /ファイルリスト(3)で削除するファイ
ルにカーソルを移動します。
2 [SF4]ボタンを押してデリート画面を表示します。
3 [ENTER]ボタンを押すと、ファイルが削除されます。
ディレクトリーの作成は下記の手順で行ないます。
1 [SF5]ボタンを押してニューディレクトリー画面を表示
します。
2 ィレクトリーネーム(7)を入力します。
3 [ENTER]ボタンを押すと、新しいディレクトリーが作
成されます。