User Manual

Table Of Contents
基礎編
MOTIF
XF
しくみ
基本操作
外部機器
接続
MOTIFXFのしくみ
MOTIFXFリファレンスマニュアル
28
Feedback Level
[REVERB系、EARLYREFLECTION]イニシャルディレイの
フィードバック量を設定する
[DELAY系全般、CHORUS系、FLANGER系、COMP
DISTORTIONDELAY、TEC系]ディレイ出力を再び入力へ戻す
レベル(マイナスは位相反転)を設定する
[TEMPOPHASER、DYNAMICPHASER]フェーザー出力を
再び入力へ戻すレベル(マイナスは位相反転)を設定する
Feedback Level 1, 2
1、2系列目のディレイ音のフィードバックの量をそれぞれ設定
する
Feedback Time
フィードバックディレイの長さを設定する
Feedback Time 1, 2, L, R
フィードバックディレイ1、2、左側、右側の長さをそれぞれ設定
する
Filter Type
[LO-FI]音色効果のタイプを設定する
[DYNAMICFILTER]フィルターのタイプ選択をする
Fine 1, 2
1、2系列目の細かいピッチをそれぞれ設定する
Formant Offset
Inst入力側のBPFのカットオフ周波数にオフセットを加える
Formant Shift
Inst入力側のBPFのカットオフ周波数をBPF単位でずらす
Gate Switch
Off:HPF出力、NoiseGenerator出力を常に通過させる
On:Instに音声入力があるときにHPF出力、NoiseGenerator
出力を通過させる
Gate Time
スライスのゲート時間を設定する
Height
シミュレートする部屋の高さを設定する
Hi Resonance
高域成分の調節をする
High Attack
高域側においてのコンプレッサー効果が効き始めるまでの時
を設定する
High Gain
高域側においての出力のレベルを設定する
High Level
高域のレベルを設定する
High Mute
高域のミュートスイッチ
High Ratio
[REV-XHALL、REV-XROOM]高域成分の調節をする
[MULTIBANDCOMP]高域側においてのコンプレッサーの圧
縮比を設定する
High Threshold
高域側においての効果が効き始める入力レベルを設定する
Horn Speed Fast
ファスト回転時のホーン(高域側)の回転するスピードを設定する
Horn Speed SLow
スロー回転時のホーン(高域側)の回転するスピードを設定する
Initial Delay
初期反射音までのディレイタイムを設定する
Initial Delay 1, 2
1、2系列目の初期反射音までのディレイタイムをそれぞれ設定
する
Initial Delay Lch, Rch
左チャンネル、右チャンネルの初期反射音までのディレイタイ
をそれぞれ設定する
Input Level
コンプレッサーをかけるために入力する音のレベルを設定す
Input Mode
入力のモノ/ステレオ切り替えを設定する
Input Select
入力チャンネルの選択をする
L/R Depth
左右のパンの深さを設定する
L/R Diffusion
広がり感を出すための左右のディレイ差を設定する
Lag
音符で指定されたディレイの長さに加算する値を設定する
LFO Depth
[SPXCHORUS、SYMPHONIC、CLASSICFLANGER、RING
MODULATOR]変調の深さを設定する
[TEMPOPHASER]位相変調の深さを設定する
LFO Phase Difference
変調波形のL/R位相差(0deg(=64)で位相差なし)を設定する
LFO Phase Reset
LFOの初期位相のリセット方法を設定する
LFO Speed
[CHORUS系、FLANGER系、TREMOLO、RING
MODULATOR]変調の周波数を設定する
[TEMPOFRANGER、TEMPOPHASER]変調スピードを音符
で指定する
[AUTOPAN]オートパンの周波数を設定する
LFO Wave
[FLANGER系、RINGMODULATOR]変調波形を選択する
[AUTOPAN]パンニングカーブを変更する
[VCMAUTOWAH]波形を選択する(サイン波か矩形波)
Liveness
初期反射音の減衰を設定する
Low Attack
低域側においてのコンプレッサー効果が効き始めるまでの時
を設定する
Low Gain
低域側においての出力のレベルを設定する
Low Level
低域のレベルを設定する
Low Mute
低域のミュートスイッチ
Low Ratio
[REV-XHALL、REV-XROOM]低域成分の調節を設定する
[MULTIBANDCOMP]低域側においてのコンプレッサーの圧
縮比を設定する
Low Threshold
低域側においての効果が効き始める入力レベルを設定する
LPF Resonance
入力のローパスフィルターにくせを付ける
Manual
[VCMFLANGER]ディレイ変調のオフセット値を設定する
[VCMPHASERMONO、VCMPHASERSTEREO]位相変調
のオフセット値を設定する
Meter
Meterの切り替えをす
Mic L-R Angle
出力を取り出すマイクのL/Rの角度
Mid Attack
中域側においてのコンプレッサー効果が効き始めるまでの時
を設定する
パラメーター名 パラメーターの意味
Mid Gain
中域側においての出力のレベルを設定する
Mid Level
中域のレベルを設定する
Mid Mute
中域のミュートスイッチ
Mid Ratio
中域側においてのコンプレッサーの圧縮比を設定する
Mid Threshold
中域側においての効果が効き始める入力レベルを設定する
Mix
エフェクト音の音量を調節する
Mix Level
ドライ音にミックスするエフェクト音のレベルを設定する
Mod Depth
変調の深さを設定する
Mod Depth Ofst R
右チャンネルにおける変調の深さのオフセットを設定する
Mod Feedback
変調に対するフィードバック量を設定する
Mod Gain
変調のゲイン量を設定する
Mod LPF Cutoff
Frequency
変調音の高域をローパスフィルターでカットする周波数を設
する
Mod LPF Resonance
変調音にローパスフィルターでくせを付ける
Mod Mix Balance
[NOISY]変調した成分のミックスバランスを設定する
[TECHMODULATION]変調音の音量を調節する
Mod Speed
変調の速さを設定する
Mod Wave Type
変調用波形を選択する
Mode
フェーザータイプを切り替える1要素を設定する
Modulation Phase
変調波形のL/R位相差を設定する
Move Speed
Vowelで設定した音に移る時間を設定する
Noise Input Level
Noise入力のレベルを設定す
Noise Level
ノイズのレベルを設定する
Noise LPF Cutoff
Frequency
ノイズにかけるローパスフィルターで高域をカットする周波
を設定する
Noise LPF Q
ノイズにかけるローパスフィルターのレゾナンスを設定する
Noise Mod Depth
ノイズの変調の深さを設定する
Noise Mod Speed
ノイズの変調スピードを設定する
Noise Tone
ノイズの音質を設定する
On/Off Switch
すばやく音の変化を出すためのアイソレーターのOn/Offスイッ
OSC Frequency Coarse
入力波形を変調するための周波数を設定する
OSC Frequency Fine
入力波形を変調するための周波数をより細かく設定する
Output
効果をかけた音の出力レベルを設定する
Output Gain
Output Level
Output Level 1, 2
1、2系列目の効果をかけた音の出力レベルをそれぞれ個別に設
定する
Over Drive
歪み方の度合を設定する
Pan 1, 2
1、2系列目のPANをそれぞれ設定する
Pan AEG Min Level
パンをAEGコントロールする最小レベルを設定する
Pan AEG Type
パンをAEGコントロールするタイプを選択する
Pan Depth
パンのかかる深さを設定する
Pan Direction
オートパンのタイプを設定する
Pan Type
パンのタイプを指定する
Pedal Control
ワウフィルターのカットオフ周波数、フットコントローラーな
のペダルからを制御する
Pedal Response
DamperControlの変化に対する追従性を設定する
Phase Shift Offset
位相変調のオフセット値を設定す
Pitch 1, 2
1、2系列目の半音単位のピッチをそれぞれ設定する
PM Depth
音程変調の深さを設定する
Pre Mod HPF Cutoff
Frequency
変調変更前の低音域をカットするハイパスフィルターのカッ
オフ周波数を設定する
Pre-LPF Cutoff
Frequency
高域をカットするローパスフィルターのカットオフ周波数を
定する
Pre-LPF Resonance
入力のローパスフィルターにくせを付ける
Presence
ギターアンプなどによくみられるパラメーターで、高域をコント
ロールする
Ratio
コンプレッサーの圧縮比を設定す
Release
コンプレッサー効果から開放されるまでの時間を設定する
Release Curve
エンベロープフォロワーのリリースカーブを設定する
Release Time
エンベロープフォロワーのリリース時間を設定する
Resonance
フィルターにくせをつける
Resonance Offset
レゾナンスの値のオフセット値を設定する
Reverb Delay
初期反射音からリバーブ音までのディレイタイムを設定する
Reverb Time
リバーブの長さを設定する
Room Size
音が鳴っている空間の大きさを設定する
Rotor Speed Fast
ファスト回転時のローター(低域側)の回転する周波数を設定する
Rotor Speed Slow
スロー回転時のローター(低域側)の回転する周波数を設定する
Rotor/Horn Balance
ホーン(高音側)とローター(低音側)の音量バランスを設定する
Sampling Freq. Control
サンプリング周波数をコントロールする
パラメーター名 パラメーターの意味