User Manual

Table Of Contents
MOTIFXF取扱説明書
22
ボイスモードのトップ画面にあたるボイスプレイ画面では、
さまざまなボイスから好きなものを選んで演奏できます。
ボイスには、以下の2種類があります。
ノーマルボイス
ピアノ、オルガン、ギター、シンセサイザーなどさまざまな
楽器の音色のボイスです。キーボードの鍵盤の音階に合った
音の高さで発音します。
ドラムボイス
リズムパートを演奏する場合に使う音色のボイスです。各
ノートナンバー (鍵盤)にいろいろな打楽器が割り当てられて
います。
MOTIFXFには、ボイスを記憶させるためのバンクが用意さ
れています。バンクの種類には、大きく分けてプリセットバ
ンク、ユーザーバンク、GMバンクがあります。各バンクは、
記憶されているボイスや役割が下記のように異なります。
プリセットバンク
あらかじめ本体に内蔵されたボイスが入っています。
プリセットバンクには、ボイスを保存できません。
ユーザーバンク
ボイスエディットで作ったボイスを保存(ストア)しておく
バンクです。初期状態では、ユーザーバンク1にプリセット
には無いボイス、ユーザーバンク2、3、4にはプリセット
と同じボイスがメモリーされています。また、ユーザードラ
ムバンクの初期状態では、No.1〜8にプリセットにはない
ボイス(ドラムキット)、No.9〜32にプリセットからピック
アップされたボイス(ドラムキット)がメモリーされていま
す。
注記
ユーザーバンクのボイスは、上書きされると消えてしまいます
エディットしたボイスを保存する場合は、大事なユーザーボイスに上書
き保存しないようにご注意ください。
GMバンク
GMボイス(システムレベル1)として規定されたボイスが
入っています。
ボイスモードでは、上記のバンクが全部で16個(プリセット
バンク1〜8、ユーザーバンク1〜4、GMバンク、プリセッ
トドラムバンク、ユーザードラムバンク、GMドラムバンク)
用意されています。各バンクには、ボイスが種類別に記憶さ
れています。ボイスプレイ画面では、これらのボイスバンク
の中から好きなボイスを選んで演奏できます
NOTE ボイスについて詳しくは、リファレンスマニュアル「MOTIF
XFのしくみ」をご参照ください。ボイスの一覧は、「データリ
スト」をご参照ください。
ボイスを選ぶ
1
[VOICE]ボタンを押します。
[VOICE]ボタンのランプが点灯し、ボイスモードのボイス
プレイ画面が表示されます。
2 [PROGRAM]ボタンを押してランプを点灯させ
てから、バンクボタンのいずれかを押してボイス
バンクを選びます。
この時点で鍵盤を弾くと、現在画面上に表示されているボ
イスの音が出ます。またボイスプレイ画面に表示されてい
る各項目は以下のとおりです。
NOTE ユ―ティリティーモードの設定によっては、上記の画面デ
ザインが異なる場合があります。LCD画面のデザインを変
更する説明は、54ページをご参照ください。
ノーマルボイスのバンクについて
PRE1〜PRE8(プリセットバンク)、GM(GMバンク)、
USR1〜4(ユーザーバンク)の13のバンクがあります。
ドラムボイスのバンクについて
PDR(プリセットドラムバンク)、GMDR(GMドラムバンク)、
UDR(ユーザードラムバンク)の3つのバンクがあります。
3 グループボタン[A]〜[H]のいずれかを押したあ
と、ナンバーボタン[1]〜[16]のいずれかを押し
て、ボイスを選びます。
NOTE データダイアルや[DEC]/[INC]ボタンを使ってプログラ
ナンバーを増減していくと、プログラムナンバーの上限/下
限でバンクが自動的に切り替わり、異なるバンクのボイス
を次々に選択できます。
4 鍵盤を弾いてみましょう。
ボイスモードで演奏する
GMボイス
GMとは、メーカーや機種が異なった音源でも、ほぼ同じ
系統の音色で演奏が再現されることを目的に設けられた、
音源の音色配列やMIDI機能に関する一定の基準のことで
す。本体のGMボイスバンクは、GM対応のソングデータ
がほぼ正常に再生できることを目的にしており、GMに完
全に対応しているわけではありません。
バンク
ボイスナンバ
(グループ、ナンバー)
ボイスネー
フェー バリテゴーへの
登録状況
カテゴリーメイン1サブ1