User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ミキシングモード
ミキシングプレイ
[F1] VOL/PAN
[F2] VOICE
[F3] EF SEND
[F4] TEMPLATE
[F5] VCE ED
[F6] EFFECT
ミキシングエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
ミキシングジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
ミキシングボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F4] CTL SET
[F5] LFO
[F6] EFFECT
エレメントエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F5] LFO
[F6] EQ
ミキシングボイスジョブ
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F5] DELETE
補足説明
123
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(40ページ)。
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(41ページ)。
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(43ページ)。
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(45ページ)。
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(46ページ)。
ミキシングボイスジョブ
ミキシングボイスデータの制作のサポートとなる機能(ジョブ)を実行するモードです。各ジョブ画面で、必要な設定を
行なったあと、[ENTER]ボタンを押してジョブを実行します。
あるミキシングボイスをエディットしているときに、ストア(保存)しないまま別のミキシングボイス選んだり、別のミ
キシング設定を呼びしたり、別のソング/パターンを選んだりすると、それまでエディットしていたミキシングボイ
ス設定は失われてしまいます。また、エディット中のミキシングボイスが割り当てられているパートに、外部からプロ
グラムチェンジをMIDI受信した場合も、それまでエディットしていたミキシングボイス設定は失われてしまいます。
このような原因でミキシングボイスエディットが失われた場合は、[F2]RECALL画面で[ENTER]ボタンを押すことに
より、エディットの最終状態を呼び戻ます(リコール)。
NOTE
ミキシングボイス用のリコールバッファは各パートに1個ずつ準備されていますので(ただしソングとパターン共通)、リコール
したいミキシングボイスが割り当てられているパートを選んでから、リコールを実行できます
指定したソング/パターンにストア(保存)されているミキシングボイスを、別のソング/パターンへコピーします。
指定したソング/パターンおよびパートに割り当てられているミキシングボイスを、削除(デリート)します。
[F2]PITCH(ピッチ)
[F3]FILTER(フィルター )
[F4]AMP(アンプリチュード)
[F5]LFO
[F6]EQ(イコライザー )
[F2]RECALL(エディットリコール)
[F3]COPY(コピー )
[F5]DELETE(デリート)
コピー元ソング / パターンナンバー / パート
コピー先ソング / パターンナンバー / パート