User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ファイルモード
[F1] CONFIG
[F2] SAVE
[F3] LOAD
[F4] RENAME
[F5] DELETE
[F6] FLASH
補足説明
153
ファイルモード
ファイルモードでは、本体で作成したボイスやパフォーマンス、ソング、パターン、ウェーブフォームなどのデータを
USBフラッシュメモリーに保存したり、USBフラッシュメモリーからデータを読み込んだりします。
ファイルモードの機能や操作を理解するためには、用語に対する理解が必要です。ここでは、ファイルモードでてく
る用語について説明します
ファイル
メモリーやハードディスクに保存された、ひとまとまりのデータをファイルと呼んでいます。MOXF6/MOXF8やコ
ンピューターがUSBフラッシュメモリーにデータを保存したり、読み込んだりする場合には、すべてファイル単位で
やり取りを行ないます。ファイルには、次に説明するファイル名と拡張子が付けられています
ファイル名
ファイルにつけた名前をファイル名といいます。MOXF6/MOXF8では8文字までの英数字を使って設定できます。
ファイル名はファイルを区別するために重要なもので、同じディレクトリー内では同じファイル名を付けることはでき
ん。コンピューターではカナや漢字が使えたり、長い名前を付けられたりしますが、MOXF6/MOXF8ではカナ
や漢字は記号に置き換えて表示されます。
拡張子
「.mid」や「.wav」などのように、ファイル名の最後に付けられる「ピリオド+3文字」を拡張子といいます。拡張子
はファイルの種類を示し、MOXF6/MOXF8では自分で入力したり変更したりすることはできまん。MOXF6/
MOXF8では保存するデータの種類ごとに拡張子が決められています。
ファイルサイズ
ファイルの大きさのことです。保存するデータ量によってファイルの大きさは異なります。ファイルサイズは、
B(バイト)という単位で表します。サイズの大きなファイルやデバイスの容量を表す場合には、KB(キロバイト)やMB
(メガバイト)、GB(ギガバイト)という単位を使います。1KB=1024B、1MB=1024KB、1GB=1024MBとなり
ます。
ストレージ(Storage)
ファイルを保存したり読みしたりするメモリーやハードディスクなどの外部記憶装置のことをストレージと呼びま
す。MOXF6/MOXF8が扱えるストレージは、本体のUSB[TODEVICE]端子に接続されたUSBフラッシュメモリー
のみです。
ディレクトリー (Dir)
メモリーやハードディスクの中で、ファイルを整理するための保管場所をディレクトリーと呼びます。コンピューター
では一般的にディレクトリーのことをフォルダーと呼びますが、両者はまったく同じものです。ディレクトリーには、
ファイル名と同じようにディレクトリー名が設定されます。ただし、ディレクトリー名には拡張子はありまん。
階層構造(ツリー構造)
メモリーやハードディスクに保存されているファイルが膨大な数になってくると、ファイルを整理するためのディレク
トリーの数も多くなり、ディレクトリーを整理するために、ディレクトリーの中にディレクトリーを作成する必要が
てきます。このようなディレクトリーの中にディレクトリーが入るような複雑なディレクトリー構成のことを階層構造
(またはツリー構造)と呼びます。このとき、メモリーやハードディスクを開いたときに最初に表示される場所を「ルー
トディレクトリー」と呼びます。
手順
[FILE]ボタンを押します。
ファイルモードで使われる用語について