User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ボイスモード
ボイスプレイ
[F1] PLAY
[F3] PORTA
[F4] EG
[F5] ARP ED
[F6] EFFECT
アルペジオエディット
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
ノーマルボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] CTL SET
[F5] LFO
[F6] EFFECT
エレメントエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F5] LFO
[F6] EQ
ドラムボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] CTL SET
[F6] EFFECT
キーエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F6] EQ
ボイスジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
補足説明
25
ボイスモード
ボイスモードは、音色(ボイス)を選んで演奏したり、ボイスを作り変えたりするためのモードです。ボイスプレイ、
ノーマルボイスエディット、ドラムボイスエディット、ボイスジョブの4つに分類して各パラメーターを説明します。
ボイスエディットは、選んだボイスの種類(ノーマルボイス、ドラムボイス)によってエディットできるパラメーターが
うので、分けて説明します。
ボイスプレイ
ボイスモードの入り口に当たるボイスプレイでは、音色(ボイス)を選んで演奏するほか、ボイスの設定を一部作り変え
ることもできます。
ボイスプレイ画面
1 ボイスバンク
2 ボイスナンバー
選択中のボイスのバンクとナンバーが表示されます。
3 フェーバリットカテゴリーマーク
選択中のボイスがフェーバリットカテゴリーに登録されている場合に表示されます。
4 Category(カテゴリー )
選択中のボイスのメインカテゴリーとサブカテゴリーが表示されます。
5 TCH(トランスミットチャンネル)
鍵盤演奏のMIDI送信チャンネルが表示されます。[TRACK]ボタンを押してランプを点灯さ、ナンバー [1]〜[16]ボ
タンを押すことにより変更できます。また、ユーティリティーモード([UTILITY]→[F6]MIDI→[SF1]CH→
「KBDTransCh」)でも変更できます。
6 (アルペジオテンポ)
選択中のボイスに設定されているアルペジオのテンポが表示されます。
NOTE
パネルの[SHIFT]ボタンを押しながら[ENTER]ボタンを何度か押すと、[ENTER]ボタンを押す速さでテンポを設定できま
(タップテンポ機能)
7 OCT(オクターブ)
鍵盤の音程のオクターブ値が表示されます。
[SF1]ARP1(アルペジオ1)[SF6]ARP6(アルペジオ6)
8分音符(♪)マークが表示されているボタンにはアルペジオタイプが割り当てられていて、演奏中にワンタッチで呼び
出せます。アルペジオタイプの設定はアルペジオエディット画面(27ページ)で行ないます。
手順
[VOICE]ボタンを押します。
[F1]PLAY(プレイ)
135276
4