User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ボイスモード
ボイスプレイ
[F1] PLAY
[F3] PORTA
[F4] EG
[F5] ARP ED
[F6] EFFECT
アルペジオエディット
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
ノーマルボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] CTL SET
[F5] LFO
[F6] EFFECT
エレメントエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F5] LFO
[F6] EQ
ドラムボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] CTL SET
[F6] EFFECT
キーエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F6] EQ
ボイスジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
補足説明
38
FormantOffset(フォルマントオフセット)
楽器本体の音源から入力される音のバンドパスフィルター 1〜10のカットオフ周波数を、一律に増減する値を設定し
ます。力されるボコーダーの音程を微調整したい場合に設定します。
設定値: -63〜+0〜+63
MicLvl(マイクレベル)
マイク入力のレベルを設定します。
設定値: 0〜127
InstInpLvl(インストインプットレベル)
楽器本体の音源から入力される音(インスト入力される音)のレベルを設定します。
設定値: 0〜127
NoisInpLvl(ノイズインプットレベル)
ノイズ入力のレベルを設定します。ノイズ音を用いることで、サ行における「シュッ」などの歯擦音の成分を補いま
す。
設定値: 0〜127
OutLvl(アウトプットレベル)
ボコーダーの力レベルを設定します。
設定値: 0〜127
Dry/Wet(ドライ/ウェットバランス)
エフェクトがかかっていないDry力と、エフェクトの効果がかかっているWet力のミックス比を設定します。
設定値: D63>W〜D=W〜D<W63
BPF110Gain(バンドパスフィルター 110ゲイン)
ボコーダー本体回路(インスト入力側)のBPF1〜10の力ゲインを設定します。BPF1が周波数の最も低いフォルマン
トに対応し、順番に周波数が高くなり、BPF10が最も周波数の高いフォルマントとなります。
設定値: -18dB〜+18dB
エレメントエディット
[SF1]WAVE(ウェーブフォーム)
ボイスを構成する各エレメントのウェーブフォームを選択します。
ElementSw(エレメントスイッチ)
現在、選ばれているエレメントを使用するかどうかの設定をします。
設定値: off(使用しない)、on(使用する)
ElementGroup(エレメントグループ)
XA機能(5ページ)によって別のエレメントに発音が引き継がれる場合に、同じタイプのXAコントロールをもったエレ
メントに発音が引き継がれるようにグループ分けをするための設定です。XAコントロールがすべて「normal」に設定
されている場合には、この設定による影響はありまん。
設定値: 1〜8
XACtrl(XAコントロール)
XA機能におけるエレメントの役割を設定します。
設定値: normal(ノーマル)、legato(レガート)、keyOffSound(キーオフサウンド)、waveCycle(ウェーブサイクル)、
waveRandom(ウェーブランダム)、allAFoff(オールアサイナブルファンクションオフ)、AF1On(アサイナブルファンク
ション1オン)、AF2On(アサイナブルファンクション2オン)
手順
[VOICE]→ノーマルボイス選択→[EDIT]→エレメント選択
[F1]OSC(オシレーター )