User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
パフォーマンスモード
パフォーマンスプレイ
[F1] PLAY
[F2] VOICE
[F3] PORTA
[F4] EG
[F5] ARP ED
[F6] EFFECT
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
パフォーマンスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUT/MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
パフォーマンスジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
パフォーマンスレコード
[F1] SETUP
[F2] REC TR
[F3] OTHER
[F5] CLICK
[F6] INFO
補足説明
62
[SF6]INFO(インフォメーション)
オーディオ信号の力モード(「Mode」)やダイレクトモニタースイッチの設定状態について表示します。
A/DINPUT[L]/[R]端子からの入力に関する設定を行ないます。
[SF1]OUTPUT(アウトプット)
Volume(ボリューム)
A/Dインプットパートの音量を設定します。
設定値: 0〜127
Pan(パン)
A/Dインプットパートのパン(ステレオ定位)を設定します。
設定値: L63(左端)〜C(センター )〜R63(右端)
ChorusSend(コーラスセンド)
A/Dインプットパートのコーラスエフェクトヘ送る信号の量を設定します。値を大きくするとコーラスが深くなりま
す。
設定値: 0〜127
ReverbSend(リバーブセンド)
A/Dインプットパートのリバーブエフェクトヘ送る信号の量を設定します。値を大きくするとリバーブが深くなりま
す。
設定値: 0〜127
DryLevel(ドライレベル)
A/Dインプットパートの、システムエフェクト(コーラス、リバーブ)をかけない信号(ドライ力)の量を設定します。
設定値: 0〜127
Mono/Stereo(モノラル/ステレオ)
入力された左右2チャンネルの音声を、どのように使うかを設定します。
設定値: LMono、RMono、LRMono、stereo
LMono(Lモノラル) .................. 左チャンネルの音声だけを使います。
RMono(Rモノラル) ................. 右チャンネルの音声だけを使います。
LRMono(LRモノラル) ............ 左チャンネルと右チャンネルをミックスして、モノラル音声として処理します。
stereo(ステレオ) ..................... 入力されたステレオ音声を、ステレオのまま処理します。
[SF2]CONNECT(インサーションエフェクトコネクション)
A/Dインプットパートのインサーションエフェクトの設定を行ないます。なお、システムエフェクトについては、
EFFECT画面(63ページ)で設定します。
1 InsACtgry(インサーションエフェクトAカテゴリー )/
InsBCtgry(インサーションエフェクトBカテゴリー )
2 InsAType(インサーションエフェクトAタイプ)/
InsBType(インサーションエフェクトBタイプ)
インサーションエフェクトA/Bのカテゴリーとタイプを設定します。
設定値: 設定できるエフェクトカテゴリーとタイプについては別PDFファイル「データリスト」を、各エフェクトタイプの詳しい解説
については別PDFファイル「シンセサイザーパラメーターマニュアル」をご参照ください
[F5]A/DIN(A/Dインプット)
1
1
23
2