User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
パフォーマンスモード
パフォーマンスプレイ
[F1] PLAY
[F2] VOICE
[F3] PORTA
[F4] EG
[F5] ARP ED
[F6] EFFECT
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
パフォーマンスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUT/MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
パフォーマンスジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
パフォーマンスレコード
[F1] SETUP
[F2] REC TR
[F3] OTHER
[F5] CLICK
[F6] INFO
補足説明
71
[SF2]VOICE(ボイス)
ボイスのエフェクトやマスター EQの設定を、選択中の
パフォーマンスのコモンパラメーターにコピーします。ある
ボイスの雰囲気を残したままパフォーマンスに取り込みたい
ような場合に便利な機能です。
NOTE
この画面が表示されているときに[EDIT]ボタンを押すとコ
ンペア状態になり、コピー元のデータを試聴できます。
1 コピー元のボイス
バンクとボイスナンバーを設定して、コピー元のボイスを選びます。
設定値: バンク:PRE1〜9、USR1〜3、PDR、UDR、GM、GMDR
ボイスナンバー :001(A01)〜128(H16)
2 コピーするボイスのエフェクトの設定
ボイスのエフェクトやマスター EQの設定を選択中のパフォーマンスにコピーするかどうかを設定します。「Rev」(リ
バーブ)、「Cho」(コーラス)、「MEQ」(マスター EQ)、「MFX」(マスターエフェクト)のチェックしたデータがコピー
されます。
NOTE
リバーブまたはコーラスをコピーした場合、センドレベルはコピーされまん。コピーしたボイスの雰囲気を残したい場合は
コピーするボイスで設定されているリバーブセンドまたはコーラスセンドを確認し、パフォーマンスパートエディットの
OUTPUT画面(66ページ)でリバーブセンドまたはコーラスセンドを同様のレベルに設定する必要があります。
現在選ばれているパフォーマンスのデータを、コンピューターや外部MIDI機器などに送信(バルクダンプ)できます。
[ENTER]ボタンを押すと確認画面が表示されるので、そのあとさらに[ENTER]ボタンを押すとバルクダンプが実行さ
れます。
NOTE
バルクダンプを行なうためには、デバイスナンバーが正しく設定されている必要があります。設定は、ユーティリティーモー
ド([UTILITY]→[F6]MIDI→[SF1]CH→DeviceNo.)で行ないます。
[F4]BULK(バルクダンプ)
1
2