User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ソングモード
ソングプレイ
[F1] PLAY
[F2] GROOVE
[F3] TRACK
[F6] CHAIN
ソングレコード
録音待機中
[F1] SETUP
[F2] VOICE
[F3] ARP ED
[F5] CLICK
[F6] ALL TR
録音中
[F1] SETUP
[F3] REST
[F4] TIE
[F5] DELETE
[F6] BAK DEL
アルペジオエディット
[F1] COMMON
[F2] TYPE
[F3] MAIN
[F4] LIMIT
[F5] PLAY FX
[F6] OUT CH
ソングエディット
[F1] CHANGE
[F2] VIEW FLT
[F4] TR SEL
[F5] INSERT
[F6] DELETE
ソングジョブ
[F1] UNDO/REDO
[F2] NOTE
[F3] EVENT
[F4] MEAS
[F5] TRACK
[F6] SONG
補足説明
90
07:CreateRoll(クリエートロール)
指定した範囲にノートイベントを挿入して、ロールを作ります。またロールのクレッシェンド/デクレッシェンド設定
もできます。ティンパニやスネアなどの打楽器を連打さい場合に使うと便利です。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定します。
StartStep(スタートステップ)
EndStep(エンドステップ)
連打したときの発音と発音の間隔(ロールの細かさ)をクロックで設定します。設定値が小さいと、細かいロールになり
ます。StartStep(スタートステップ)は指定した範囲の最初の時点でのクロック、EndStep(エンドステップ)は指定
した範囲の最後の時点でのクロックです。これによりロールの細かさを変化さることができます。
設定値: StartStep:001〜999、EndStep:001〜999
Note(ノート)
ロールをさるノートを設定します。[SF6]KBDボタンを押しながら鍵盤を押すことでも、ノートを設定できます。
設定値: C-2〜G8
StartVelo(スタートベロシティー )
EndVelo(エンドベロシティー )
ベロシティーを設定して、ロールをたたく強さを設定します。StartVelo(スタートベロシティー )は指定した範囲の
最初の時点でのベロシティー、EndVelo(エンドベロシティー )は指定した範囲の最後の時点でのベロシティーです。
つまり、ロールのクレッシェンド/デクレッシェンドを設定することになります。
設定値: StartVelo:001〜127、EndVelo:001〜127
08:SortChord(ソートコード)
指定した範囲の和音になっているノートイベントを、音の高い(低い)順に並び替えます。ここでいう並び替えとは、
ソングエディットのイベントリスト画面(84ページ)上における順番の並べ替えのことで、各ノートイベントの発音タ
イミングは変わりまん。このジョブは、ギターのストローク感を再現するために、次項のセパレートコードの前処理
として使います。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16、all=全トラック)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定します。
Type(タイプ)
ノートイベントを並べ替える順番を設定します。
設定値: up、down、up&down、down&up
up(アップ)................................. 高い音から順に並べます。この設定でソートコードジョブを実行したあとセパレートコー
ジョブを実行すると、ギターのアップストロークが実現します。
down(ダウン) ........................... 低い音から順に並べます。この設定でソートコードジョブを実行したあとセパレートコード
ジョブを実行すると、ギターのダウンストロークが実現します。
up&down(アップ&ダウン) .... グリッドで設定した音符の、表の拍(奇数拍)はup、裏の拍(偶数拍)はdownになります。
down&up(ダウン&アップ) .... グリッドで設定した音符の、表の拍(奇数拍)はdown、裏の拍(偶数拍)はupになります(一般的
なギターの奏法です)。
Grid(グリッド)
ソートコードの基準となる音符を設定します。
設定値: 32分音符、16分3連音符、16分音符、8分3連音符、8分音符、4分3連音符、4分音符
09:SeparateChord(セパレートコード)
指定した範囲で、同タイミングで入力されて和音になっているノートイベントを、設定したクロック間隔で1音ずつず
らします。コードソートの後にこの機能を実行すると、ギターのダウンストロークやアップストロークの際の微妙にず
れた和音演奏が表現できます。
TR(トラック)001:1:000-999:4:479
ジョブの対象となるトラック(01〜16、all=全トラック)と範囲(小節:ビート:クロック)を、指定します。