User Manual

MOXF6/MOXF8エディターマニュアル 50
資料
資料
MOXF6/MOXF8エディター VSTを使いCubaseに録音する
ここではMOXF6/MOXF8エディター VSTを使い、Cubaseに複数のトラックを録音する手順の例を紹介します。
1. 4
5ページ
の手順に従ってMOXF6/MOXF8エディター VSTを起動し、CubaseにMIDIトラックを作成しま
す。
エディター VSTは「Song」または「Pattern」に設定します。
2. 録音準備をします。
本体クイックセットアップの設定と選択
本体のクイックセットアップ機能を使って、下記設定を含むセットアップを作ります。作ったセットアップを、
本体上、またはエディター VST上から選択します。
n ローカルコントロールをオフに設定するのは、Cubaseが本体の演奏音をエコーバックするからです。詳細は54ページ
をご覧ください。
ダイレクトモニターをオンに設定するのは、録音時に本体上の演奏音を遅延なく聞けるようにするためです。詳細は54
ページをご覧ください。
Cubaseのミキサー設定
エディター VSTのインストゥルメントチャンネル:
ミュートオン(ダイレクトモニターをするためです)
エディター VSTの設定
録音するパートの音色を選びます
n エディター VSTがSongまたはPatternになっている場合は、Cubaseの
エディター VSTトラック(MIDIトラック)に対応したパートがエディター VST画面上で連動
して選ばれます。
3. MIDIトラックへの録音を開始します。
録音の操作についてはCubaseの取扱説明書をご覧ください
Cubaseのメトロノーム、または、ほかのオーディオトラックやソフトシンセトラック
の再生音に合わせて本体を演奏して録音します。
重要 録音済みのエディター VSTトラック(MIDIトラック)の再生音に合わせて演奏録音する場合、
エディター VSTトラック(MIDIトラック)をオーディオ音に変換し、これに合わせて演奏録
音することをお勧めします。エディター VSTトラック(MIDIトラック)の再生音と合わせて
演奏録音した場合、再生したときに、タイミングがずれてしまう場合があるからです。
MIDI LocalCtrl off
MIDISync auto(本体の再生テンポがCubaseに同期する設定です。
ClockOut off
ArpOutSw alloff(本体のアルペジオ再生データがMIDI出力されない設定です
AUDIO Mode VST
DirectMonitorSwPart on(本体での演奏音をダイレクトモニターする設定です。