User Manual

16
MOXF6/MOXF8取扱説明書
各部の名称と機能
リアパネル
1 Pスタンバイ/オンスイッチ(17ページ)
電源のオン(O)/スタンバイ(N)スイッチです。
2 DCIN端子(17ページ)
付属の電源アダプターを接続する端子です。
3 USB端子
本体リアパネルに、USB[TOHOST]端子とUSB[TODEVICE]
端子の2種類のUSB端子がついています。
USB[TOHOST]端子は、本体とコンピューターのUSB端子と
を、USBケーブルで接続するために使います。これにより、コ
ンピューターと本体とでMIDIデータとオーディオデータの送受
信ができます。MIDIケーブルでの送受信などと違って、USB
ケーブルではポート信号を扱えます。MOXF6/MOXF8で扱え
るポートについては、53ページをご参照ください。
USB[TODEVICE]端子は、本体とUSBフラッシュメモリーを
接続するために使います。これにより、本体で制作したデータ
を外部記憶装置に保存(セーブ)したり、また外部記憶装置から
本体へデータを読み込むこと(ロード)ができます。外部記憶装
置と本体とのデータのやりとりは、ファイルモード(59ページ)
で行ないます。
NOTE MOXF6/MOXF8では、USB[TODEVICE]端子に接続して使
用できるのはUSBフラッシュメモリーのみです。USB対応
ハードディスクドライブやCD-ROMドライブ、またUSBハブ
どは使用できません。
NOTE 本機はUSB1.1に対応していますが、USB2.0の機器でも使用
できます。ただし転送スピードはUSB1.1相当になりますので、
ご了承ください。
4 MIDI[IN]、[OUT]、[THRU]端子
MIDI[IN]端子は外部MIDI機器から送信されるMIDIメッセージ
を受信します。外部MIDI機器からMOXF6/MOXF8をコント
ロー
ルしたり、音源部を鳴らしたりすることができます。また、
MIDI
[OUT]端子からはMOXF6/MOXF8の演奏情報やパネル
のコントローラーやノブなどの操作情報をMIDIメッセージとし
て送信します。MOXF6/MOXF8で他のMIDI音源を鳴らした
り、外部のMIDI機器をコントロールできます。MIDI[THRU]端
子はMIDI[IN]端子で受信したMIDIデータをそのまま出力する端
子です。複数のMIDI機器を接続するときに使用します。
5 F
OOTSWITCH[ASSIGNABLE]、[SUSTAIN]
(フットスイッチアサイナブル、サステイン)端子
別売のフットスイッチ(FC3、FC4、FC5)を接続します。
[SUSTAIN](サステイン)端子に接続したフットスイッチはサス
テイン専用に使います。[ASSIGNABLE](アサイナブル)端子
に接続したフットスイッチには、サステイン以外にもさまざま
な機能を割り当てることができます。[SUSTAIN](サステイン)
端子にはフットスイッチFC3、FC4、FC5を、[ASSIGNABLE]
(アサイナブル)端子にはフットスイッチFC4、FC5を使用でき
ます。
6 [FOOTCONTROLLER](フットコントローラー )
端子
別売のフットコントローラー (FC7など)を接続します。音色、
音量、音の高さなどを足元でコントロールできます。
7 OUTPUT[L/MONO]、[R]
(アウトプット左/モノラル、右)端子
MOXF6/MOXF8
のオーディオ信号を出力する端子(標準ジャッ
ク)
です。モノラル出力したい場合は、[L/MONO]端子だけに接
続します。
8 [PHONES](ヘッドフォン)端子
ヘッドフォンを接続します。ステレオ標準ジャックです。常に
OUTPUT[L/MONO]、[R]と同じ信号が出力されます。
9
A/DINPUT[L]、[R](A/Dインプット左、右)端子
本体へ外部オーディオ信号を入力する端子(標準ジャック)です。
マイク、ギター、ベースや、CDプレーヤーなどのオーディオ機
器、シンセサイザーなどの電子楽器を接続し、入力音声をボイ
スモード、パフォーマンスモード、ソングモード、パターン
モードでのオーディオ入力パートとして鳴らすことができます。
さらに、この端子のいずれかにマイクを接続することで、音声
にボコーダー (39ページ)をかけられます。
接続には、モノラル標準プラグを使います。オーディオ機器な
どからステレオ信号で入力する場合は[L]、[R]端子の両方に接
続します。マイクやギターなどのモノラル音声の場合は、
「Mono/Stereo」パラメーターの設定に従い、いずれかの端子
に接続します。
NOTE この端子を使う場合、下記画面にある「Mono/Stereo」パラ
メーターの設定を必ず確認してください。
ボイスモード:ユーティリティー VCE/AD画面
パフォーマンスモード:コモンエディットA/DIN画面
ソング/パターンモード:ミキシングコモンエディットA/DIN
画面
3456789
12