User Manual

MOXF6/MOXF8取扱説明書
クイックガイド
56
3
SONARのメニューから[オプション]→[コントロール
サーフェス]でControlSurfacesウィンドウを開きます
4 [+]ボタンをクリックして、[コントロールサーフェス]で
「MackieControl」を選択し、入力ポートを
「YamahaMOXF6/MOXF8-2」に設定し、出力ポー
トを「YamahaMOXF6/MOXF8-2」に設定します。
DigitalPerformer
1 あらかじめコンピューター (Mac)のAudio/MIDI設定
で、MOXF6/MOXF8のインターフェース側のポート2
と、音源側のポート2を接続しておきます。音源側の
ポートが1つの場合は、音源側に新規ポートを追加して、
インターフェースと接続してください。
2 DigitalPerformerのメニューから[Setup]→
[ControlSurfaceSetup]でControlSurfaceウィンド
ウを開きます。
3 [+]ボタンを押します。
4 Driverの欄で「MackieControl」を選びます。
5 「Unit」と「MIDI」を選択する欄が開くので、「Unit」
で「MackieControl」を選択し、「MIDI」で
「MOXF6/MOXF8新規ポート2」を選びます。
■LogicPro
1 LogicProのメニューから[環境設定]→[コントロール
サーフェス]→[設定]を選択して、設定画面を開きます。
2 メニューの[新規]→[インストール]を選択します。
3 モデルリストから、「MackieControl」を選択して追加
します。
4 出力ポートに「YamahaMOXF6/MOXF8Port2」を
設定します。
5 入力ポートに「YamahaMOXF6/MOXF8Port2」を
設定します。
NOTE
MackieControlは、MackieDesignsInc.の商標です
MOXF6/MOXF8エディターを使
MOXF6/MOXF8エディターは、MOXF6/MOXF8のボイ
スエディット、ミキシングエディットなどを、コンピュー
ター画面を使って視覚的に確認しながら行なえるユーティリ
ティーソフトウェアです。MOXF6/MOXF8エディターと
MOXF6/MOXF8は双方向制御可能であり、MOXF6/
MOXF8をエディットすると、MOXF6/MOXF8エディ
ターも同期して変更されるので、ストレスの無いスムーズな
操作が可能です。
MOXF6/MOXF8エディターを使用する
Cubase上でMOXF6/MOXF8エディター VSTを使
用する
MOXF6/MOXF8エディター VSTは、Cubase上では
VST3プラグインとして動作します。MOXF6/MOXF8エ
ディター VSTを使うためには、他のVSTインストゥルメン
トと同じ操作で起動します。
MOXF6/MOXF8エディターをスタンドアローン
使用する
MOXF6/MOXF8エディターは、スタンドアローンでも動
作します。
リモートコントロールの主なボタン操作や機能の詳細につい
ては、PDFファイル「リファレンスマニュアル」をご参照く
ださい。
MOXF6/MOXF8エディターとは
MOXF6/MOXF8エディターは、以下のURLからダウンロー
ドしてお使いください。
http://download.yamaha.com/jp/
操作方法などについては、MOXF6/MOXF8エディターに付
属のPDFマニュアルをご覧ください。
Cubaseソフトウェアとのインテグレーション
MOXF6/MOXF8RemoteToolsに含まれているMOXF6/
MOXF8Extensionは、CubaseとMOXF6/MOXF8を組み
合わせた環境で音楽制作を行なう場合に、自動的に接続に必
要な設定を行なうなど、いくつかの便利な機能を実現します。
詳細および最新情報については、下記URLをご参照ください。
http://www.yamahasynth.com/jp/
HINT