User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ミキシングモード
ミキシングプレイ
[F1] VOL/PAN
[F2] VOICE
[F3] EF SEND
[F4] TEMPLATE
[F5] VCE ED
[F6] EFFECT
ミキシングエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
ミキシングジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
ミキシングボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F4] CTL SET
[F5] LFO
[F6] EFFECT
エレメントエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F5] LFO
[F6] EQ
ミキシングボイスジョブ
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F5] DELETE
補足説明
124
補足説明
ノブを使ってエディットする
ノブを使うと、ソングまたはパターンの各パートのパンやエフェクト、カットオフやレゾナンスなどの設定を手軽に変
更できます。
1 ノブファンクションボタン1/2を押して、コント
ロールファンクション画面を表示します。
2 エディット対象にするパートを選択します。
ナンバーボタン[1]〜[16]のうち該当するパートの番号を
押します。
3 ノブ14またはノブ58に割り当てる機能を選択します。
ノブファンクションボタン1を押すたびに、[TONE1]、[TONE2]、[TONE3]ランプが、現在割り当てられてい
る機能から順番に点灯し、ノブ1〜4の機能を切り替えます。またノブファンクションボタン2を押すたびに、
[EQ]、[EFFECT]、[ARP]ランプが、現在割り当てられている機能から順番に点灯し、ノブ5〜8の機能を切り替
えます。各ランプが点灯している場合に、ノブに割り当てられる機能は以下のとおりです。
[TONE1]ランプが点灯している場合
[TONE2]ランプが点灯している場合
[TONE3]ランプが点灯している場合
[EQ]ランプが点灯している場合
ノブ1 CUTOFF [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF2]FILTER→「Cutoff
118ページ
ノブ2 RESONANCE [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF2]FILTER→「Resonance」
ノブ3 FEGDEPTH [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF2]FILTER→「FEGDepth」
ノブ4 PORTAMENTO [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F1]VOICE→[SF4]PORTA→「Time」
118ページ
ノブ1 ATTACK [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF4]AEG→「Attack」
118ページ
ノブ2 DECAY [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF4]AEG→「Decay」
ノブ3 SUSTAIN [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF4]AEG→「Sustain」
ノブ4 RELEASE [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]
→パート選択→[F4]TONE→[SF4]AEG→「Release
ノブ1 VOLUME [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F2]OUTPUT→[SF1]VOL/PAN→「Volume」
118ページ
ノブ2 PAN [SONG]または[PATTERN]→ング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F2]OUTPUT→[SF1]VOL/PAN→「Pan」
ノブ3 ASSIGN1 [SONG]または[PATTERN]→ング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F1]VOICE→[SF6]OTHER→「Assign1」
118ページ
ノブ4 ASSIGN2 [SONG]または[PATTERN]→ング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F1]VOICE→[SF6]OTHER→「Assign2」
ノブ5 LOW [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F3]EQ→「LOWGAIN」
118ページ
ノブ6 MIDF [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F3]EQ→「MIDFREQ」
ノブ7 MID [SONG]または[PATTERN]→ング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F3]EQ→「MIDGAIN」
ノブ8 HIGH [SONG]または[PATTERN]→ソング/パターン選択→[MIXING]→[EDIT]→
パート選択→[F3]EQ→「HIGHGAIN」