User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
リモートモード
リモート画面
リモートコントロール
一覧
133
リモートモード
リモートモードでは、DAWソフトウェアやソフトシンセサイザーをパネル操作でリモートコントロールできます。
パネル上のファンクションボタンによるトランスポート(プレイ、ストップなど)やノブなどを活用することで、通常マ
ウスやキーボードを使って行なう操作をリアルタイムでコントロールでき、ストレスのないスムーズな音楽制作を実現
します。
リモート機能では、Cubase、LogicPro、SONAR、DigitalPerformerの4種類のDAWソフトウェアをコントロー
ルできます。リモートモードの設定はユーティリティーモードのREMOTE画面で行ないます。
NOTE
リモートモードから抜ける場合は、[DAWREMOTE]ボタンを再度押します。
NOTE リモートコントロールできるDAWソフトウェアのバージョンについては、取扱説明書の「仕様」をご参照ください。
リモート画面
1 TrackName(トラックネーム)
リモート対象のDAWがCubaseの場合に、Cubaseのカレントトラック名を表示します。
2 コントロールテンプレートナンバー、テンプレート名称
MOXF6/MOXF8では、VSTインストゥルメントの操作に最適な機能をノブ1〜4に割り当てるコントロールテンプ
レートが50個用意されています。ここでは、これらのコントロールテンプレートの切り替えができます。
NOTE
コントロールテンプレートを編集するにはMOXF6/MOXF8リモートエディターを使用します。MOXF6/MOXF8リモートエ
ディターは、以下のURLからダウンロードしてお使いください。操作方法などについては、MOXF6/MOXF8リモートエディ
ターに付属のPDFマニュアルをご参照ください。
http://download.yamaha.com/jp/
NOTE リモート対象のDAWがCubaseの場合、Cubase上でVSTインストゥルメントを切り替えると、MOXF6/MOXF8で選択
ていたコントロールテンプレートも連動して切り替わります。リモート対象のDAWがCubase以外の場合は、DAW上のVST
インストゥルメントを切り替えてもMOXF6/MOXF8のコントロールテンプレートは連動して切り替わらないので、DAW上
のVSTインストゥルメントに合わてコントロールテンプレートを手動で切り替える必要があります。
3 パラメーター名
本体パネル上のノブ1〜8でコントロールできるパラメーターを表示します。
4 ファンクション名
[SF1]〜[SF6]ボタンに割り当てられているCubase上の機能名を表示します。
5 テンプレートごとのノブアウトプットセレクトの値
各リモートテンプレートに設定されているノブアウトプットセレクトの値を表示します。リモートテンプレートのノブ
アウトプットセレクトはMOXF6/MOXF8リモートエディターで設定します。ただし、下記のいずれかの場合は
「CC」と表示されます。
リモート対象のDAWがCubase以外のとき
本体の「MIDIIN/OUT」パラメータ (149ページ)が「MIDI」に設定されているとき
USBケーブルが抜かれているとき
6 リモート対象のDAWソフトウェア名
ユーティリティーモード(141ページ)で設定した、リモート対象のDAWソフトウェア名を表示しています。
手順
[DAWREMOTE]ボタンを押します。
3
1
2
4
65